Topics 最近のTopics

2025.07.24 ヘッドウォータースグループ、不妊治療支援制度を福利厚生として導入 ~多様なライフステージを支え、長く働ける環境と文化の実現へ~

 ヘッドウォータースグループ(※1)では、社員一人ひとりの多様なライフスタイルや選択を支える取り組みとして、不妊治療に関する支援制度を新たに福利厚生として導入しました。

 本制度は、専門機関と提携し、卵巣年齢を測定するAMH検査(抗ミュラー管ホルモン検査)の提供に加え、匿名で相談できる専門カウンセラーとの相談窓口を設けています。いずれのサービスも、社員本人およびご家族が費用負担なく利用可能です。

 また、治療や相談の機会を確保しやすくするため、既存の勤務制度(時間単位の有給休暇、フレックスタイム制、短時間勤務、テレワークなど)を柔軟に活用できる環境を整えています。 制度の導入にあたっては、社員がライフプランに沿った選択を安心して行えるよう、制度設計や運用の工夫に加え、プライバシー保護や心理的安全性にも配慮しました。

■導入の背景
 晩婚化・晩産化が進む中、不妊治療を受ける年齢層は就労期と重なりやすく、社会全体で「治療と仕事の両立」を支援する体制の必要性が高まっています。  こうした背景を受け、ヘッドウォータースグループでも支援のあり方を検討してきました。
 実際に、2024年秋に実施した社内アンケートでは、「不妊治療に伴う通院や精神的な負担に対する会社からの支援を望む声」が多数寄せられました。さらに、厚生労働省などの行政機関からも、職場における支援体制の整備が求められており、こうした内外の動きを踏まえて制度の導入に至りました。

 なお、本制度の導入にあたっては、社内のD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)委員会(※2)が企画・推進の主体となって実現したものです。

hwsg_D&I委員会_1151_617.png            ▲D&I委員会メンバー

■今後について
 今後も、これまで取り組んできた健康経営やサステナビリティの実践を基盤に、社会的な動向や社員からのフィードバックを踏まえながら、制度内容の見直しや対象の拡充を段階的に進めてまいります。
 また、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進の一環として、社員とその家族が自分らしい生き方と働き方を実現できる環境づくりに、継続的に取り組んでまいります。

以上

※1:ヘッドウォータースグループ(日本国内3社)
・株式会社ヘッドウォータース https://www.headwaters.co.jp/ 
・株式会社ヘッドウォータースコンサルティング https://consulting.headwaters.co.jp/ 
・株式会社ヘッドウォータースプロフェッショナルズ https://pro.headwaters.co.jp/ 

※2:D&I委員会について
D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)委員会では、「誰もが長く安心して働ける職場づくり」を目指し、「女性活躍の推進」「障がい者雇用の促進」「グローバル人財の活躍支援」のテーマに対して、有志の社員が主体的に取り組んでいます。

■参考情報
・ESG経営について
https://www.headwaters.co.jp/company/sustainability.html

・健康経営について
https://www.headwaters.co.jp/company/kenkoukeiei.html

■商標について
 記載されている団体名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

 会社名:株式会社ヘッドウォータースコンサルティング
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 加藤 健司
 設 立:2022年2月
 URL :https://consulting.headwaters.co.jp

 会社名:株式会社ヘッドウォータースプロフェッショナルズ
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 近藤 慎哉
 設立 :2022年2月
 URL :https://pro.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp