Topics トピックス・ニュース: 2024年

2024.10.04 大和証券と協働し、AIオペレーターを開発 ~ 生成AI活用による顧客体験(CX)変革を実現 ~

 株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介)と株式会社ヘッドウォータースコンサルティング(本社:東京都新宿区、代表取締役:加藤 健司)は、大和証券株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荻野 明彦、以下「大和証券」)と協働し、お客様からのお問い合わせに応対する大和証券AIオペレーターを開発しました。

 大和証券AIオペレーターは、大和証券が最先端テクノロジーである生成AIを活用した顧客体験(CX)の変革を実現するために、株式会社大和総研、株式会社ヘッドウォータース、株式会社ヘッドウォータースコンサルティング、日本電気株式会社及び、株式会社QUICKと協働して開発されました。
 大和証券AIオペレーターは、ログイン手続きやNISA関連等の一般的な内容に関するお問い合わせに応対するサービスで、2024年10月7日(月)から提供が開始されます。

daiwa_ai_operator.png

■背景
 資産運用立国を掲げる日本においては、新NISAの開始等、貯蓄から資産形成への大きな流れが生まれています。今後ますます投資家層が拡大していくことに伴い、お客様からのお問い合わせも大きく増えていくことが想定されます。

 こうした状況を踏まえ、大和証券では、生成AIをはじめとするデジタル技術を用いた金融サービスの提供によってお客様の利便性を向上していく必要があると判断し、その一環としてAIオペレーターサービスを開始します。

■サービス概要
 大和証券AIオペレーターサービスは、株価等のマーケット情報および一般的なお問い合わせに対して、AIオペレーターがお客様をお待たせすることなく、すぐにお受けできます。なお、お客様はこれまでの有人対応の取扱窓口とAIオペレーター専用番号を選択してご利用いただけます。

 また、音声による会話形式の応答で、マーケット情報から事務手続きに関する内容まで広範に応対可能なAIオペレーターサービスをお客様に提供するのは、国内大手金融機関初(※1)の試みとなります。今後は、お客様からの声をもとに、品質向上およびサービス範囲拡大を目指します。

■協働内容
 ヘッドウォータースとヘッドウォータースコンサルティングは、プライムベンダーとして生成AIに関する高い技術力と数多くの知見を駆使して、ユーザー体験を最大化するためのAIコアエージェントとアプリケーションを開発しました。
 AIコアエージェントは、タスクを高速かつ効率的に処理し、リアルタイムで正確なマーケット情報の提供と、迅速で信頼性の高い事務手続きに関する問い合わせ対応を実現しています。

■今後について
 大和証券グループは、先端デジタル技術にいち早く挑戦し、お客様の期待に応える革新的なサービスを提供していくことで、お客様の資産価値最大化に取り組んでおり、ヘッドウォータースとヘッドウォータースコンサルティングはこの取り組み実現に貢献してまいります。

以上

※1:大和証券調べ。ChatGPTが発表された2022年11月から2024年9月20日までの期間で、銀行、証券、信託銀行、生命保険、損害保険、カード、リース会社の売り上げTOP5のプレスリリースを調査

■商標について
 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

 会社名:株式会社ヘッドウォータースコンサルティング
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 加藤 健司
 設立 :2022年2月
 URL : https://consulting.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.10.01 株式会社シェアードリサーチによるアナリストレポート公開のお知らせ  

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田庸介、以下「ヘッドウォ ータース」)は、2024年10月1日、株式会社シェアードリサーチによる『2024年12月期第2四半期決算レポート(アナリストレポート)』が公開されたことを下記のとおりお知らせいたします。

 本レポートは中立性を重視し、第三者視点からの調査、分析に基づいて作成されております。ヘッドウォータースのビジネスモデルや優位性、長期的な展望等の網羅的な内容となっており、投資家の皆さまに当社の経営ビジョン・経営戦略へのご理解を深めていただき、投資判断のご参考としていただけるものと考えております。

レポート公開開始日 2024年10月1日
レポート公開URL 日本語版: https://sharedresearch.jp/ja/companies/4011
英語版    : https://sharedresearch.jp/en/companies/4011
備考 今後、本レポートは四半期ごとに更新されます。
本レポートは予告なく公開終了となる場合がございます。
文の先頭を揃える例

※ 株式会社シェアードリサーチについて

株式会社シェアードリサーチは世界の投資家に企業の本質を伝えるリサーチ会社です。国内外の金融機関で、日本株の調査・運用に携わってきたスタッフによるスポンサード・リサーチ『リサーチカバレッジ』を提供しており、機関投資家向けにつくられた「企業徹底分析レポート」は130カ国6,000を超える機関投資家のほか、多くの個人投資家にも活用されています。

<会社情報>
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

<本件のお問い合わせ>
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.09.30 NVIDIA Partner Network (NPN) に参画しました。

NVIDIAのパートナープログラム契約である「NVIDIA Partner Network (以下NPN)」に参画したことをお知らせします。
NPN-Partner-Badge-Colored.jpg
 ヘッドウォータースは、店舗DXにおけるエッジAIカメラを使った顧客行動分析や、AIデバイス管理の簡易化、エッジ映像解析、軽量小型マルチモーダルな視覚モデル(VLM)、「産業用メタバース活用支援ソリューション」ならびに新技術を活用したソリューションを提供しています。

 これらの活動により、NVIDIA Partner Networkに参画する運びとなり、NVIDIA Omniverse Competency Solution ProviderとVisualization Competency Solution Providerの2つの認定を受けました。
 
■NVIDIA Partner Network について
 https://www.nvidia.com/ja-jp/about-nvidia/partners/

2024.09.26 ARM AI Partner認定によって、エッジVLM/オンデバイスSLM/Copilot PC向けサービス開発を強化

AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、Arm Limited(CEO:Rena Haas、本社:英国ケンブリッジ、以下、Arm社)が提供するArm AI Partner Programに参加し、パートナー企業となったことをお知らせいたします。 Arm Partner stamp - RGB Dark-v2.png
■背景
 ヘッドウォータースは、Azure OpenAI Serviceによる企業向けGPTサービスラインナップの拡充を行い、企業向けの生成AIならびにLLM(Large Language Model:大規模言語モデル)、ヘッドウォータースの技術力を活かしたRAG(Retrieval Augmented Generation)システム、SLM(Small Language Model:小規模言語モデル)を使ったエッジAIなど多くのソリューションを開発してまいりました。

 近年、生成AIの軽量化・小型化に伴い、モバイルデバイス上で動く生成AIモデルや、PC上で動く生成AIモデルが広がりつつあります。こうした市場の動きに続いて、エッジデバイス上やXRデバイス上で動く生成AIモデルの開発に対する動きが活発化しております。
 ヘッドウォータースでは、こうした市場の動きに対応するため、モバイルプロセッサやパソコン用CPUで大きなシェアを持つArm社との連携を開始し、エッジAIならびにオンデバイスSLMサービスの強化を行います。
・Copilot+ PC上で稼働するWindows AIアプリケーション
・iPhoneやAndroid上で稼働するオンデバイスSLMアプリケーション
・SLM+ファインチューニングサービス
・マルチモーダルAIを活用したマルチタスクエッジVLM
・オフライン環境に対応するローカルSLM
・XRデバイスや車載SoCで稼働する音声対話AIエージェント
・生成AI×ロボティクス ...etc

■ARM Partnerとは
 ARM Partnerとは、ARMホールディングスが提供するパートナープログラムに参加している企業や組織のことを指します。このプログラムは、ARMの技術や製品を活用してビジネスを展開する企業に対し、さまざまな支援やリソースを提供します。

■ARMパートナーのメリット
・技術的支援:ARMパートナーは、ARMのIP(知的財産)や設計サービスに関する専門知識を持つ企業であり、これにより新しい製品の開発や商用化を加速させることができます。
・マーケティング機会:ARMパートナーは、ARMとそのエコシステムが主導する戦略的イニシアチブに参加することで、 共同マーケティングや商業的・技術的協力の機会を得ることができます。これにより、自社の製品やサービスを広く認知させることが可能になります。
・ネットワークの拡大:ARMパートナープログラムに参加することで、世界中の他の企業とのネットワークを構築し、協力関係を築くことができます。これにより、新たなビジネスチャンスや市場へのアクセスが得られます。
・教育とトレーニング: ARMはARMパートナー向けにトレーニングプログラムを提供しており、これにより最新の技術やベストプラクティスについて学ぶことができます。これらのトレーニングは、製品開発やサービス提供において重要な役割を果たします。

■今後について
 今後、ヘッドウォータースではARM CPUやNVIDIA GPUのエッジAI並びにiPhoneやAndroidのオンデバイスで稼働する小型の生成AIサービスを強化し、クラウドにデータを上げたくない製造業や金融業のエンタープライズ企業に対して生成AIソリューションを提供してまいります。

 またCopilot PC上で稼働する生成AIアプリケーションとMicrosoft AIソリューションを掛け合わせ、ユーザーパーソナライズされたAIエージェントやマルチエージェントシステムの開発を行っていきます。


 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。

■SLM(小規模言語モデル)とは
 SLM(小規模言語モデル)は、LLM(大規模言語モデル)よりもサイズが小さく軽量化された言語モデルです。高速なトレーニングと推論が可能で、リソース効率も高まり、コストパフォーマンスに優れています。また、リソースに制約のあるデバイスやエッジコンピューティングに適しており、セキュアで機密性が高いと言った様々な特徴があります。より小型となる言語モデルの可能性が生成AIカテゴリーで注目されており、小規模言語モデルの採用が増加しております。

■Copilot+ PCとは
 Copilot+ PC は、リアルタイム翻訳や画像生成などの AI を多用するプロセス専用のコンピューター チップであり、40 兆回以上の操作を秒速で実行 (TOPS) できる超高速ニューラル プロセッシング ユニット (NPU) を搭載した、新しいクラスの Windows 11 PC です。
 https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/copilot-plus-pcs

■参考情報
Press Release:マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2024において 「AI イノベーションパートナー オブ ザ イヤー アワード」を受賞
https://www.headwaters.co.jp/news/microsoft_Japan_partner_year_award_2024.html

Press lease:「Phi-3」などの 小規模言語モデルを使用して生成AIの回答精度を向上させる「SLMファインチューニング」カスタムサービスを開始
https://www.headwaters.co.jp/news/slm_fine_tuning.html

Press Release:生成AI搭載の独自モバイルアプリ開発支援を行う 「マルチモーダル AI Mobile App Copilot」サービス開始
https://www.headwaters.co.jp/news/multimordal_ai_mobile_app_copilot.html

Press Release:産業用エッジ生成AIソリューション「LLaVA Edge Vision」を開発しました
https://www.headwaters.co.jp/news/nvidia_genai_llava_edge_vision_ai_expo.html


■商標について
 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.09.24 【10月4日(金)】 ウチダスペクトラムと共催で「Microsoft Fabricハンズオントレーニング」を開催

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介)は、ウチダスペクトラム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:實本雅一)との共催による「Microsoft Fabric ハンズオントレーニング」を日本マイクロソフト本社で開催いたします。

fabric_handson.png

■概要
 Microsoft Fabricは、データ統合、分析、可視化、通知などさまざまな機能を簡単に導入できるソリューションです。「Microsoft Fabric ハンズオントレーニング」では、基本機能を学んだ後、行政機関から公開されているオープンデータを利用してデータ分析に取り組んでいただきます。

 日 時:2024年10月4日(金)14:00~17:00(13:30開場)
 会 場:日本マイクロソフト本社(東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー)
 主 催:ウチダスペクトラム株式会社
 共 催:株式会社ヘッドウォータース
 内 容:01. Microsoft Fabricの概要
     02. シンプルなデータの移動から可視化
     03. Power BIレポートの分析
     04. ETLを扱ったデータの移動から可視化
     05. 千葉県我孫子市のオープンデータを使ったデータ分析
       https://www.city.abiko.chiba.jp/shisei/opendata/opendata.html
     06. まとめ

 ※詳細、お申込み方法はこちらをご覧ください
  https://form.run/@spectrum-MicrosoftFabric20241004  
 ※「Microsoft Fabric ハンズオントレーニング」のお問い合わせ先
  ウチダスペクトラム株式会社 セミナー事務局 seminar@spectrum.co.jp

以上

■商標について
 Microsoft Fabricは、米国Microsoft Corporationの米国及び その他の国における登録商標または商標です。また、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.09.10 NVIDIAとシーメンスの先端技術を活用した対話型AIデジタルヒューマンを「Japan Robot Week 2024」菱洋エレクトロ展示ブースで紹介します

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、 NVIDIA (本社:米国カリフォルニア州)の音声ソースから豊かな表情のアニメーションを生成するAI搭載アプリケーション「NVIDIA Omniverse Audio2Face」(※1)と、シーメンスAG(本社:ドイツ・ミュンヘン、以下「シーメンス」)の産業向けラックPC「SIMATIC IPC RW-545A」(※2)を活用した、対話型AIデジタルヒューマンの開発に取り組んでいます。

 今回、NVIDIA国内一次代理店である菱洋エレクトロ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:中村 守孝、以下「菱洋エレクトロ」)の協力を得て、「Japan Robot Week 2024」で対話型AIデジタルヒューマンのプロトタイプを展示いたします。

■対話型AIデジタルヒューマンのプロトタイプについて
対話型AIデジタルヒューマン_画像.png
 対話型AIデジタルヒューマンのプロトタイプは、ローカルの大規模言語モデル(LLM)を使用して会話音声データを生成、「NVIDIA Omniverse Audio2Face」を通じて会話音声データから自動的に表情豊かな顔のデジタルヒューマンを作成します。 デジタルヒューマン_STEP.png

 ヘッドウォータースは、これまでロボティクス×AIを活用した音声対話型のロボティクスやIoT、ヒューマンインタラクションUXのナレッジを長年蓄積しており、近年も音声対話×生成AIを活用したソリューションの提供を行っています。
 こうした取り組みを推進するなか、対話型AIの産業活用に新たな可能性を切り開くと期待されているデジタルヒューマンの研究開発を強化しています。今回、これまでの研究成果を「Japan Robot Week 2024」で紹介いたします。

■Japan Robot Week 2024での展示について
 名称:Japan Robot Week 2024
 会期:2024年9月18日(水)~20日(金)
 会場:東京ビッグサイト 東6ホール ブース小間番号:J-53
 来場者登録ページ:https://biz.nikkan.co.jp/eve/s-robot/overview.html#outline_h2

■今後について
 今後、ヘッドウォータースでは、対話型AIデジタルヒューマンの活用サービス提供を早期に実現し、生成AIを活用したソリューションラインナップのさらなる拡充を目指してまいります。

 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。

以上

※1:NVIDIA Omniverse Audio2Faceについて
https://build.nvidia.com/nvidia/audio2face

※2:SIMATIC IPC RW-545Aについて
SIMATIC IPC RW-545Aは、19インチ4Uラック型筐体にCore i9-12900E 16C (8P+8E)/24T, 2.3 (5.0) GHz, 30MB Cache、NVIDIA社RTXシリーズGPUを搭載可能 (デモ機にはNVIDIA RTX-A6000を搭載)で、データロギング、プラント監視、画像処理、シミュレーション、AIモデル開発・推論、RAG/Local LLMサーバー用途等、様々な用途にご使用いただくことができます。
製品ページ
https://www.siemens.com/jp/ja/products/automation/pc-based/simatic-rack-ipc.html

■商標について
 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

2024.09.06 おしごと体験フェスタ「未来(あした)のドア」で、子供達に生成AIを使ったオリジナルソング&キャラクター作りを体験してもらいました

 株式会社ヘッドウォータースは、おしごと体験フェスタ「未来(あした)のドア」に参加し、生成AIによるオリジナルソング&キャラクター作りの体験ブースを出展しました。
 8月4日(日)のイベント当日は、参加企業・官公庁による‟おしごと解説"に対して子供たちが熱心に耳を傾ける中、ヘッドウォータースが提供するブースでは多くの子供たちに生成AIの魅力を体験してもらうことができました。

■「未来(あした)のドア」開催概要
未来のドア会場.png
 「未来(あした)のドア」は、子育て支援事業最大手JPホールディングスのグループ会社である株式会社日本保育サービスが主催するイベントで、"子どもたちが「なりたい自分」を見つける"ために参加企業が提供するブースで様々な「おしごと」を体験してもらい、将来の夢を描くきっかけになることを目的としています。

 イベントには、様々な分野から17の企業・官公庁が参加し、保育士、看護師、銀行員、警察官、パイロット、AIプログラマーなど、多様な23職種のおしごとが紹介されました。会場には、子供たちとそのご家族、合計約850名が訪れ、おしごと体験を楽しみました。

 ※イベント開催概要はこちらをご覧ください
  https://www.jp-holdings.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/08/20240819.pdf

■生成AIの魅力体験について
 ヘッドウォータースが提供するブースでは、多くの子供たちに生成AIを使ってオリジナルソングやオリジナルキャラクターを作る体験をしてもらいました。
 参加した子供たちからは、「自分の絵をAIが直してすごいと思った」、「オリジナルの曲やキャラクターが作れて楽しかった」という感想が寄せられました。また、保護者からは、「AIを使って表現できることで、子供が自信を持った」、「AIがここまで進化していることへの驚きと、子供たちの将来に関わってくる分野として関心を持った」という声をいただきました。
未来のドア_hws.png
 ヘッドウォータースは、「テクノロジーを使って世の中に新しい価値を生み出す」ことを経営ビジョンに掲げています。この経営ビジョンの下、私たちは企業としての社会的責任を強く認識し、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた取り組みを引き続き推進してまいります。

以上

■商標について
 記載されているイベント名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■株式会社JPホールディングスについて
 保育園・学童クラブ・児童館の運営を主軸に事業を展開している子育て支援 最大手企業(東証プライム市場・証券コード2749) です。 運営施設数はグループ全体で320施設となります(2024年4月1日現在)。傘下に全国で保育園・学童クラブ・児童館を運営する株式会社日本保育サービス、保育園向け給食の請負などを行う株式会社ジェイキッチン、子育て支援施設向け英語・体操・音楽・ダンス・幼児学習プログラムの開発および提供・発達支援サポート、保育関連用品の企画・販売、保育や発達支援に関する研修・保育所等訪問支援事業・子育て支援プラットフォーム「コドメル」の運営などを行う株式会社日本保育総合研究所、不動産の仲介、コンサルティングを行う株式会社子育てサポートリアルティ、人材紹介・派遣事業を行う株式会社ワンズウィルがあります。
詳細はこちら(https://www.jp-holdings.co.jp/)をご覧ください。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

2024.09.04 ヘッドウォータース 代表取締役 篠田 庸介が 「ベストベンチャー100カンファレンス」に登壇

 2024年9月13日に開催されるイシン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:片岡 聡、コード番号:143A 東証グロース市場)主催「ベストベンチャー100カンファレンス」に、株式会社ヘッドウォータース 代表取締役 篠田 庸介がパネリストとして登壇いたします。
 パネルディスカッション「上場を果たしたベストベンチャー100会員の"成長の軌跡"」において、ヘッドウォータース設立からIPOまでの軌跡と、これからの成長戦略についてお話します。
Best Venture100 Conference.png
 「ベストベンチャー100カンファレンス」は、これから成長が期待されるベンチャー企業を100社紹介する有料会員制サービス「ベストベンチャー100」に表彰された100社と、任意の経営者をゲストとして招待し、今回が18回目の開催となります。

 本カンファレンスは、第1部では日本を代表する起業家の方々が講演する「学びの場」、第2部は参加者の皆様を立食形式で一同にお引き合わせする「繋がりの場」で構成されております。

■開催概要
 名 称 :ベストベンチャー100カンファレンス
 日 時 :2024年 9月13日(金)15:00~20:00予定(受付開始 14:30~)
      ・第1部 15:00~18:00 講演
      ・第2部 18:00~20:00 参加経営者による懇親会
 会 場 :明治記念館
 主 催 :イシン株式会社 https://ishin1853.co.jp/
 参加対象:成長企業の取締役以上の経営者(※過去実績からの想定参加人数:約300~400名)

 ※詳細は下記URLをご覧ください。
  https://best100.v-tsushin.jp/conference2024_autumn/
  なお、本イベントは完全招待制のため、ご参加を希望する場合には主催であるイシン株式会社担当者宛 bv100@ishin1853.co.jp へご連絡ください。

■登壇者紹介
 株式会社ヘッドウォータース 代表取締役(CEO)篠田 庸介
hws_ceo.png
<プロフィール>
1989年にベンチャー企業の立上げに参画。
以降、一貫して起業家としての道を歩み、1999年にはE-Learning事業を柱とするIT企業を設立。
シリコンバレーのようなエンジニアが活躍し新しいビジネスを生み出す環境をつくるべく、2005年に株式会社ヘッドウォータースを設立し、代表取締役社長に就任。エンジニアを中心に据えたユニークな組織運営 や、黎明期のAI・ロボティクス領域への進出などで注目を浴びる。

2020年9月に東京証券取引所マザーズ市場(現グロース市場)に上場、初値上昇率が過去最高の11.9倍をつける。2023年には、マイクロソフト・NVIDIA・SONYとのアライアンス体制を構築し、大手企業向け生成AI活用支援サービスを開始。再び株式市場から注目を集め、2023年上期の株価上昇率1位(上昇率771.8%)となる。

2024年、生成AI実装における国内トップクラスの実績が認められ、マイクロソフトジャパン の「AI イノベーション パートナー オブ ザ イヤー アワード」を受賞。

ヘッドウォータースグループを牽引し、AIの社会実装、Society5.0の実現を目指す。

以上

■商標について
 記載されているイベント名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp


2024.09.02 ソニーセミコンダクタソリューションズと共同開発中の「エッジAI技術を活用した荷役時間管理ソリューション」を国際物流総合展で展示

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:清水 照士、以下「SSS」)と共同で「エッジAI技術を活用した荷役時間管理ソリューション」の開発を進めております。
 今回、9月10日から開催される国際物流総合展のSSS展示ブースにて、「エッジAI技術を活用した荷役時間管理ソリューション」を紹介します。
SSS展示ブース.png

■展示会概要
 展示会名:国際物流総合展
 開催期間:2024年9月10日(火) ~ 9月13日(金)
 会場: 東京ビッグサイト ソニーセミコンダクターソリューションズ展示ブース 3-201
 ※国際物流総合展の詳細は下記をご覧ください
  https://www.logis-tech-tokyo.gr.jp/ltt/?_fsi=1UJRw0ir
 ※SSS展示の詳細は下記をご覧ください
  https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000142730.html

■「エッジAI技術を活用した荷役時間管理ソリューション」について
 本ソリューションは、運送トラックのナンバープレート(車番)を小型カメラ(エッジデバイス)で検知/認識し、取得データを活用することによって待機/荷役業務の効率化を目指しています。
 SSSのAI処理機能を有するインテリジェントビジョンセンサー搭載小型カメラ(エッジデバイス)とエッジAIセンシングプラットフォーム「AITRIOS™」に、ヘッドウォータースのエッジAIに関する技術力を連携させて開発を進めています。
ゲートパース車番認識の概要説明.png
■今後について
 ヘッドウォータースとSSSは、「エッジAI技術を活用した荷役時間管理ソリューション」の実用化を早期に実現し、物流業界の業務効率化に貢献してまいります。

 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。

以上

■商標について
 AITRIOS、およびそのロゴは、ソニーグループ(株)またはその関連会社の登録商標または商標です。 その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■参考情報
 「AITRIOS™」を活用した視認検知ソリューションの導入支援サービスを開始 ~ コンビニエンスストア500店舗への導入支援を行いました ~
  https://www.headwaters.co.jp/news/aitrios_convenience%20store_500.html

 【ヘッドウォータース、ソニーセミコンダクタソリューションズ、AWL】ローソンで店舗DXに向けたエッジAI活用による実証実験を2023年3月~8月に実施 ~エッジAI技術を用いた棚分析や顧客行動分析がオペレーションの効率化を実現~
  https://www.headwaters.co.jp/news/lawson_store_dx_edge_ai.html

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.08.29 【9月4日(水)】 ウチダスペクトラムとの共催セミナー「Microsoft FabricとPower BIを使った新時代の社内データ活用」をWeb開催

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介)は、ウチダスペクトラム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:實本雅一)との共催によるウェビナー「Microsoft FabricとPower BIを使った新時代の社内データ活用」を開催いたします。

hws_spectrum_.seminar.png

■セミナー概要
 Microsoft Fabricは、データ統合、分析、可視化、通知などさまざまな機能を簡単に導入できるソリューションです。本セミナーでは、Fabricの概要とそれぞれのサービスの説明、そしてFabric内のデータを活用したPower BIの可視化をお話しします。

 日 時:2024年9月4日(水)14:00~15:00
 主 催:ウチダスペクトラム株式会社
 共 催:株式会社ヘッドウォータース
 アジェンダ:Microsoft Fabricの概要
       各サービスの特徴や活用の利点
       Power BIを使用してFabric内のデータを簡単に可視化する

   ※詳細、お申込み方法はこちらをご覧ください
   https://www.spectrum.co.jp/seminar/fmicrosoft_fabric_20240904/

以上

■商標について
 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.08.29 「2024年12月期第2四半期決算説明会」動画、議事録、及び質疑応答の公開について

株式会社ヘッドウォータースは「2024年12月期第2四半期決算説明会」に関して説明会動画、議事録、及び質疑応答の公開をいたしました。​​

  説明会動画: こちら(※クリックすると外部サイトへ移動します)
  議事録        : こちら(※クリックすると外部サイトへ移動します)
  質疑応答    : こちら

2024.08.23 ウチダスペクトラムと協業し、 生成AI活用による企業競争力強化の支援サービスを共同提供

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、Microsoftライセンスの販売とIT基盤の計画/設計/導入/運用支援サービスを展開するウチダスペクトラム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:實本 雅一、以下「ウチダスペクトラム」)と協業し、マイクロソフト社の生成AIをベースに企業競争力強化へ向けた支援サービスを共同提供いたします。

hws_uchidaspectrum_logo2.png

■協業の背景
 日進月歩でテクノロジーが発展する今、生成AIの事業活用は企業競争力を維持・強化するために不可欠であり、エンタープライズ企業を中心に生成AIの導入が本格化しております。そうした中、「生成AIを導入したけど、まだうまく事業に活用出来ていない」、「生成AI人材を育てる知見がない」 といった課題を抱える企業も少なくありません。 ヘッドウォータースとウチダスペクトラムは、生成AIの導入・活用に関する課題を解決し、顧客企業の競争力強化(業務効率化や生産性向上、組織全体への浸透など)を支援の目的に協業を開始いたします。

【ウチダスペクトラムの強み】
 ウチダスペクトラムは、Microsoft のライセンスリセラーとして国内シェアトップクラスを誇り、その実績が評価されマイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2024の「Partner Innovation」 カテゴリにおいて、「Device」部門を受賞(※1)しております。また、マイクロソフト社のLicensing Solution Partner/Cloud Solution Provider として、多くのお客様にソフトウェアライセンスやサブスクリプション製品、Surface Hub(※2)、および全IT資産のライフサイクルを管理するソリューションサービス「USILIS」を提供しており、最新のテクノロジーと幅広い知識を結集して顧客ビジネスの成長を支援しております。

【ヘッドウォータースの強み】
 ヘッドウォータースは、2016年にMicrosoftとパートナーになり、MicrosoftのAI事業を開始して以降、様々なAIケイパビリティを高めてまいりました。Azure AI サービスを活用した画像解析や音声認識、Azure Machine Learningによる機械学習、さらにAzure IoT Edgeを活用したエッジAI開発、そして2023年からは生成AIを積極的に導入して豊富な案件実績と先進的な事例公開、並びにAIの活用支援サービスのラインナップも拡充しております。

 生成AI分野では、Microsoft Azure (AI/App/Functions/DB/Security)で構成された生成AI基盤「SyncLect Generative AI」上で Azure OpenAI Service や Microsoft Fabric を連携させて、LLM(大規模言語モデル)・RAG(Retrieval Augmented Generation)システム開発やマルチモーダルAI Mobile App Copilotもサービス開始しており、 Azure OpenAI Service リファレンスアーキテクチャAdvancedパートナーにも選ばれております。
また、伊藤忠商事株式会社や西日本旅客鉄道株式会社、ローソン株式会社など、先進的な支援実績を数多くあげております。

こうした実績が評価され、マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2024では「AI イノベーション パートナー オブ ザ イヤー アワード」を受賞いたしました(※3)。

■協業サービスの概要
 両社が持つアセット、ノウハウ、人材を活用した高いシナジー効果を追求し、エンタープライズ企業の生成AI活用を支援いたします。ウチダスペクトラムの顧客企業向けにヘッドウォータースの生成AIソリューションを展開する形で、下記サービスメニューを提供いたします。

➀Azure OpenAI Serviceを使ったソリューションや生成AIとAzureを組み合わせたソリューション開発 の支援サービス(※4)

②Azure OpenAI Service やMicrosoft Fabric 、Azure Databricks など最新の生成AI及びデータプラッ トフォーム基盤のアーキテクチャを考案・検証し、MVP(Minimum Viable Product:成果をより早く簡単に得られるようにする仕組み)を提供する構築支援サービス

③Microsoft Azureのライセンス契約管理アセスメントサービス(※5)

④Copilot for Microsoft 365の導入・内製化支援サービス

■両社エンドースメント

ウチダスペクトラム株式会社 プロフェッショナルサービスオフィス 執行役員 石原 謙介氏
ウチダスペクトラムは、株式会社ヘッドウォータース様と生成AI活用による企業競争力の強化支援サービスを共同提供できることを大変うれしく思います。生成AI活用の必要性が高まるなか、株式会社ヘッドウォータース様のマイクロソフトテクノロジーに関する深い知見と技術力に、ウチダスペクトラムが提供するモダンワークプレース環境における安心・安全でより高い生産性を実現する様々なソリューションを掛け合わせることにより、お客様のビジネスに大きく貢献していくことを確信しています。
今後とも、ウチダスペクトラムは、株式会社ヘッドウォータース様と共にAI駆動の未来を構築し、ビジネス、経済、社会に大きな価値を創造することを目指します。


株式会社ヘッドウォータース 執行役員 CMO 依光 薫平
ヘッドウォータースは生成AIとマイクロソフトテクノロジーに関する技術力と知見を活かし、ソリューション開発を通して、エンタープライズ企業のDX推進を支援してまいりました。
すべてのデジタル接点に生成AIが入っていく未来に向けて、ウチダスペクトラム様との協業が必要不可欠なパートナーシップになることを確信しています。
今後、Microsoft AzureやMicrosoft365を活用した生成AIソリューションの提供について、ウチダスペクトラム様と共に、全国の顧客に向けてMicrosoft AzureやMicrosoft365を活用した生成AIソリューションを提供してまいります。


■今後について
 今後、ヘッドウォータースとウチダスペクトラムは、マイクロソフトの最先端ソリューションに関して共同で技術開発や支援サービス開発に取り組んでまいります。併せて相互送客や共同営業、共同マーケティングを行い、顧客の企業競争力強化に貢献してまいります。

 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。

※1:Press Release「ウチダスペクトラム、マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2024 受賞」
https://www.spectrum.co.jp/news/20240801/

※2:ウチダスペクトラムのMicrosoft Surface認定リセラーについて
https://www.spectrum.co.jp/usilis/surface/

※3:Press Release「ヘッドウォータース、マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2024 において AI イノベーション パートナー オブ ザ イヤー アワードを受賞」
https://www.headwaters.co.jp/news/microsoft_Japan_partner_year_award_2024.html

※4:ヘッドウォータースのAzure OpenAI Service統合開発について
https://www.headwaters.co.jp/service/azure/openai_service.html

※5:ウチダスペクトラムのIT資産管理/ベンダーマネジメントについて
https://www.spectrum.co.jp/usilis/itam/


■商標について
 Microsoft、Azure、Microsoft Surface 、Microsoft Fabricは、米国Microsoft Corporationの米国及び その他の国における登録商標または商標です。
 また、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:ウチダスペクトラム株式会社
 所在地:〒104-0033 東京都中央区新川1丁目16番14号 アクロス新川ビル・アネックス
 代表者:代表取締役 實本 雅一
 設 立:1995年3月3日
 URL :https://www.spectrum.co.jp

 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.08.21 ダイヤモンドZai 2024年 10月号の「最強日本株 半導体・AI関連株」コーナーで、ヘッドウォータースが紹介されました

 雑誌ダイヤモンドZAi(ザイ) 2024年 10月号(8月21日発売)の「最強日本株 半導体・AI関連株」コーナーで、ヘッドウォータースが半導体・AI市場を牽引し、成長が期待できる企業として紹介されました。

 ※ダイヤモンドZAi 2024年 10月号についてはこちらをご覧ください。
  https://diamond.jp/zai/category/zol-newzai  

 記事では、AIを活用して経営課題を解決するサービスや、NVIDIAの技術を導入したエッジ生成AIソリューションの成長に期待ができると紹介されています。

以上

■商標について
 記載されている雑誌名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.08.20 マイクロソフトの上位パートナー認定資格「Microsoft Azure の AI および Machine Learning」 Specializationを取得

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、マイクロソフトの上位パートナー認定資格「Microsoft Azure の AI および Machine Learning」のSpecializationを取得したことをお知らせいたします。

MS Specialization_logo2.png

 マイクロソフトのソリューションパートナーの中でも、特定のソリューション分野において高度な専門性と豊富な実績を有するパートナーに与えられる上位認定資格である「Specialization」は、第三者機関の監査を経て、その専門性をマイクロソフトが認定するプログラムです。「Microsoft Azure の AI および Machine Learning」は、Microsoft Azure クラウドおよび機械学習サービスに対して、戦略や計画、ガバナンス、その後の開発管理や評価、運用など多岐に渡る監査項目が対象のSpecializationとなっています。

 ヘッドウォータースは、「Microsoft Azure の AI および Machine Learning」Specializationを取得したことにより、同分野における専門性と技術力の強さが証明されました。

※「Microsoft Azure の AI および Machine Learning」 Specialization の詳細は下記をご参照ください。
 https://partner.microsoft.com/ja-jp/partnership/specialization/ai-and-machine-learning

■認定の背景とメリット
 ヘッドウォータースは、2016年にMicrosoftとパートナーになり、MicrosoftのAI事業を開始して以降、様々なAIケイパビリティを高めてまいりました。Azure AI サービスを活用した画像解析や音声認識、Azure Machine Learningを活用した機械学習にAzure IoT Edgeを活用したエッジAI開発、そして2023年からはAzure OpenAI Serviceを積極的に導入して豊富な案件実績と先進的な事例公開、並びにAIの活用支援サービスについてもラインナップを拡充しております。
 こうした提供サービスが最高水準であるとマイクロソフトから評価され、「Microsoft Azure の AI および Machine Learning」Specializationの取得となりました。

 今回のSpecialization取得により、顧客企業からの認知度・信頼性が向上し、常に安定した高品質なサービス提供や新たな顧客基盤の拡大を期待することができます。また、Microsoft コマーシャル インセンティブを活用し、Azure AI サービスやAzure OpenAI Serviceを使った新サービス開発への取り組みを加速します。

※Microsoft コマーシャル インセンティブについて
 https://partner.microsoft.com/ja-jp/partnership/partner-incentives/microsoft-commercial-incentives#tab-4

■日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、以下日本マイクロソフト)
 執行役員 常務 パートナー事業本部長 浅野智様のコメント

 日本マイクロソフトは、株式会社ヘッドウォータース様の上位認定資格「Microsoft AzureのAIおよびMicrosoft Learning」Specialization取得について心からお祝い申し上げます。
 Specializationとは、ソリューションパートナー認定の上位互換に該当し、マイクロソフトが提供するAIと機会学習に関連するサービスでの高い実績とそれに裏付けられた確かな技術力が第三者監査を通じて認められたパートナー様のみ取得できる認定となっています。

 株式会社ヘッドウォータース様は弊社パートナープログラムにご参加頂いた初期の頃から Azure AI を駆使した案件支援にご尽力いただき、先進的な事例公開にも多大なるご協力を賜ってまいりました。
 今後も、日本マイクロソフトは株式会社ヘッドウォータース様との強固な連携を通じて、お客様へのデジタルトランスフォーメーションを実現してまいります。

■今後について
 今後、ヘッドウォータースでは、Microsoft Azure の AI および Machine Learningに関する技術力や知見をさらに向上させながら、顧客企業のAI活用やDX推進を支援してまいります。
 また、日本マイクロソフトとの連携を一層強化し、共同マーケティングやデジタルソリューション開発などに取り組んでまいります。

 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。

以上

■参考情報
・Press Release:マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2024において 「AI イノベーション パートナー オブ ザ イヤー アワード」を受賞
https://www.headwaters.co.jp/news/microsoft_Japan_partner_year_award_2024.html

・Press Release:「2024 Microsoft Top Partner Engineer Award」にヘッドウォータースから最多となる7名のエンジニアが受賞
https://www.headwaters.co.jp/news/2024_microsoft_top_partner_engineer_award.html

・Press release:「Microsoft Cloud Partner Program」におけるパートナー認定プログラムにて「Data & AI(Azure)ソリューションパートナー」、「Digital & App Innovation (Azure)ソリューションパートナー」に認定されました。
https://www.headwaters.co.jp/news/microsoft_solution_partner.html

■商標について
 Microsoft、Azure は、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.08.16 ヘッドウォータース、GitHubテクノロジーパートナーとして認定

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、GitHub, Inc.(本社:米国カリフォルニア州サンフランシスコ)からGitHubテクノロジーパートナー認定を取得しました。

GitHub_logo.png

■GitHubとは
 GitHub, Inc.の運営するソフトウェア開発者向けプラットフォーム「GitHub」は、オープンソースプロジェクトからビジネスユースまで、世界中で約1億人のソフトウェア開発者が利用する開発プラットフォームです。
 GitHubは、プログラムコードやデザインデータなどのソースコード管理、リリース管理、CI/CD(※1)といったさまざまな機能をオンライン上で操作でき、特にオープンソースプロジェクトのホスティングや複数のエンジニアが共同でプロジェクトを進める際に重要な役割を果たしています。
 生成AIがプログラムコードの記述をサポートする「GitHub Copilot」やソフトウェア開発を自動化する「GitHub Copilot Workspace」など、現代のソフトウェア開発において欠かせないツールとなっています。

https://github.co.jp/

■ヘッドウォータースのGitHub活用に関する取り組み
 ヘッドウォータースでは、法人顧客に対するDX支援の一環としてGitHubを活用し、顧客の開発チームと共にアジャイル開発やDevOpsサービスを利用しています。また、CI/CDによるワークフローの自動化を通じて、ソフトウェア開発サイクルの改善も図っています。
 さらに、コード生成AIによる開発者の労働生産性向上と技術力向上を目的に、2023年4月にはAIプログラミングアシスタント「GitHub Copilot」を全社導入(※2)し、2023年11月からは「Copilot内製化支援サービス」を開始(※3)するなど、GitHubに関わる最新技術の活用を推進しています。これにより、コード生成をテーマにしたプロジェクトが既に始まっており、今後さらなる活用シーンが予想されています。

■GitHub, Inc.との連携について
 今回、ヘッドウォータースでは、DevOpsを中心とした顧客の内製化におけるアジャイル伴走支援サービス、および生成AIによるプログラムコード生成サービスの強化を目的にGitHub, Inc.との連携を強化しています。
 GitHub Technology Partner認定を受けることで、最新技術へのアクセスを含むビジネス開発サポート、GitHub Marketplaceやブログへの掲載など共同マーケティングを受けることが可能になりました。これにより、迅速かつ展開可能なソリューションを開発し、顧客企業のプロジェクト進行を加速させる支援に取り組んでまいります。

■今後について
 今後、ヘッドウォータースでは、GitHub, Inc.とのパートナーシップを通じて、DevOpsならびにコード生成AIサービスを強化し、より多くの企業や開発者に対して革新的なソリューションを提供してまいります。
 また、GitHub Marketplace上のサービス展開や、GitHub Copilot Extensions統合開発、Microsoftの拡張機能であるGitHub Copilot for Azure (※4)を活用したDevOps開発に取り組み、さらなる技術革新とサービス向上を図ってまいります。

以上

※1:CI/CD:(Continuous Integration / Continuous Deliveryの略)
継続的インテグレーション、継続的デリバリー(または Continuous Deployment継続的デプロイメント)を指し、ソフトウェア開発のプロセスを効率化し、品質を向上させるための手法やプラクティスのこと。

※2:Press lease:GPTモデルを活用したAIプログラミングアシスタント 「GitHub Copilot for Business」の全社導入を開始
https://www.headwaters.co.jp/news/gptai_github_copilot_for_business.html

※3:Press Release:Azure OpenAI Service と Microsoft Copilot の業務利用を支援する「Copilot内製化支援サービス」を開始
https://www.headwaters.co.jp/news/azure_openai_service_microsoft_copilot.html

※4:GitHub Copilot for Azureについて
https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/copilot

■商標について
 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.08.15 「Azure OpenAI Service」GPT-4o miniモデルの 企業向けマルチモーダルAIサービスラインナップ拡充

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース)」は、Microsoft Corporation(以下、マイクロソフト)が提供する「Azure OpenAI Service」におけるGPT-4o miniを生成AI活用プラットフォーム「SyncLect Generative AI」シリーズに搭載し、GPT-4o miniを各種サービスラインナップに拡充いたしました。

SGAI_CGo4-mini.png

 今回の Azure OpenAI Service GPT-4o mini対応では、自然言語理解において今までよりもコストパフォーマンスに優れ、レスポンススピードも向上、さらに画像・音声・テキストをベースに新たな対話AI体験を行う事が可能になりました。
 こちらは既に複数の受注が決定しており、Azure OpenAI Service プロジェクトの新たなデファクトスタンダードとして推進してまいります。

・生成AI活用プラットフォーム「SyncLect Generative AI」シリーズと連携
 「SyncLect Generative AI」シリーズに連携することで、企業の業務ナレッジを生成AIに学習させるRAGシステムを早期導入する際、GPT-4o miniを選択可能となりました。
 「SyncLect Generative AI」が持つマルチAPI機能により、すぐにモデルの切り替えが可能となっており、マルチプラットフォーム対応により独自Webシステムやスマホアプリ、チャットボット、Microsoft PowerApps や Microsoft Teams(以下、Teams) に対してGPT-4o miniを早期に組み込む事が可能となりました。

・「マルチモーダル AI Mobile App Copilot」サービスのGPT-4o mini対応
 「マルチモーダル AI Mobile App Copilot」はBtoCビジネス企業に対して、企業の独自データを学習したRAG型Copilotをエンドユーザー向けモバイルアプリに搭載する開発支援サービスです。
 GPT-4o mini対応を行うことで、音声対話体験の向上や表示している画面に対応した生成AIモバイルエージェント開発が可能となるだけでなく、運用時のコスト最適化とパフォーマンス改善に繋がります。

・プロンプトエンジニアリングラボ / マルチモーダルAIラボサービスのGPT-4o mini対応
 「プロンプトエンジニアリングラボ」および「マルチモーダルAIラボ」は、当社の生成AIエンジニアやプロンプトエンジニアを企業専用の体制を構築し、法人顧客の Azure OpenAI Service やChatGPTの活用習熟度に合わせて伴走型支援を行うサービスです。ドキュメントに含まれる図形や表計算、Web会議の音声情報をGPT-4o miniが読み取った上で回答を行う事ができます。

・Microsoft Fabric を活用したAdvanced RAGのGPT-4o mini対応
 Advanced RAG(高度な検索拡張生成) は、より洗練されたデータ処理を使用して検索品質を向上させる生成 AI 技術です。検索前の最適化(Pre-Retrieval)や検索後の最適化(Post-Retrieval)にデータプラットフォームとしてMicrosoft Fabric を活用することで、標準的なRAGである「Naive RAG」でよく起こる問題に対処するソリューションです。

・対話型/音声指示型ロボティクスアプリのGPT-4o mini対応
 これまで、対話型ロボティクスアプリでは音声情報をテキストに変換し、そのテキスト情報を生成AIに読み込ませる処理の関係上、複数APIを跨ぐこととなり、レスポンススピードに課題がありました。しかし、GPT-4o miniの対応によりレスポンススピードが向上し、アプリケーション開発の工数削減に繋がります。

・対話型デジタルヒューマン対応アプリでのGPT-4o mini対応
 受付業務や案内業務、お客様からの質問対応など、これまでフィジカル空間で人が対応していた業務の一部を、テキスト、音声、画像・映像から状況を判定し、デジタルヒューマンUIでコミュニケーションを行うユーザー体験を提供することができます。音声や画像を駆使したコミュニケーションは、年齢や国籍の違いを超えて、誰もが使いやすいユニバーサルデザインUIとしても利用可能です。

■「GPT-4o mini」とは
 GPT-4o mini は、OpenAI の最新の主力生成モデルです。テキスト、音声、ビデオなどの多様な入力を処理できるように設計されており、テキスト、音声、画像などさまざまな形式で出力を生成できます。GPT-3.5 Turboと比較して60%以上安価であり、人間と会話しているような速さで対話が可能で、回答精度も高く大規模な文書にも対応しています。

■「SyncLect Generative AI」とは
 RAGを含むCopilot Stackを企業向けに早期に提供する生成AI基盤のサービスです。企業が持つ Microsoft Azure 環境にエンタープライズセキュアなインフラを自動構築し、生成AIシステムでよく使われる機能をコンポーネント(部品)として提供します。さらに、Webやモバイルアプリ、Teamsなどのマルチプラットフォーム展開をサポートし、任意のLLMに切り替えを可能とします。テンプレートChatGPT単体では実現できない部分を強化・拡張するためのLLMライブラリを利用可能にするなど、企業の生成AIカスタムニーズに応じた機能を提供します。

■マルチモーダルAIとは
 マルチモーダルAIとは、さまざまな種類の情報を利用して高度な判断を行うAIを指します。LLM(大規模言語モデル)は、マルチモーダルAIモデルによってテキストの枠を超え、ユーザーはテキスト、音声、画像・映像をベースに新しいコンテンツを生成できるようになりました。テキスト、音声、画像・映像などのデータを高度なアルゴリズムと組み合わせ、予測を行い、結果を生成するというアプローチです。 マルチモーダルAIの世界市場は、2023年の10億米ドルから2028年には45億米ドルに成長すると予測されています。予測期間中のCAGRは35.0%と見込まれています。

■Azure OpenAI Service とは
 OpenAI社とマイクロソフト社のパートナーシップから生まれた Azure OpenAI Service は、さまざまなユースケースに応じた特定のニーズに合わせて最適化が可能な業界をリードするコーディングおよび言語 AI モデルを提供するサービスです。セキュリティー、信頼性、データプライバシー、ID認証、有害コンテンツのフィルタなどエンタープライズ企業がOpenAIを利用するためのAzureマネージドサービスです。
https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/cognitive-services/openai-service

■今後について
 当社は、生成AIはあらゆるデジタル接点に適用が可能であると考えております。
今後は Azure OpenAI Service でセキュアに利用可能なGPT-4o miniをエンタープライズのお客様に対して提供を行うとともに、XRスマートグラスや未来型UXアプリ、エッジAIへの適用といったソリューション展開を図ってまいります。

 また、当社の掲げるアライアンス戦略において顧客企業ともビジネスパートナーとなり、共に生成AI経済圏を拡大する取り組みを行ってまいります。

 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。

■商標について
 Microsoft、Azure、PowerApps、Microsoft Teamsは、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

【参考情報】 SyncLect Generative AIについて
https://www.headwaters.co.jp/news/synclect_generative_ai.html

「マルチモーダル AI Mobile App Copilot」サービスについて
https://www.headwaters.co.jp/news/multimordal_ai_mobile_app_copilot.html

マルチモーダルAIラボサービスについて
https://www.headwaters.co.jp/news/azure_openai_multi_mordal_ai.html

「Copilot内製化支援サービス」について
https://www.headwaters.co.jp/news/azure_openai_service_microsoft_copilot.html

マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2024において 「AI イノベーション パートナー オブ ザ イヤー アワード」を受賞
https://www.headwaters.co.jp/news/microsoft_Japan_partner_year_award_2024.html

Azure OpenAI Service リファレンスアーキテクチャの Advancedパートナー認定について
https://www.headwaters.co.jp/news/azure_openai_service_advanced_partner.html

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.08.09 個人投資家向け決算説明会に関するお知らせ

株式会社ヘッドウォータースは個人投資家の皆さまに対するIR活動の一環として、2024年8月22日に2024年度12月期第2四半期決算説明会を下記のとおり開催いたします。


​ ■個人投資家向け2024年度12月期第2四半期決算説明会開催概要
  1.主催   : 株式会社ヘッドウォータース​
  2.日時   : 2024年8月22日(木) 19:00~20:00
  3.講演者  : 代表取締役 篠田 庸介
  4.開催方法 : オンライン開催(「Microsoft Teams」によるライブ配信)
  5.URL      :  こちら​

2024.07.31 マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2024において 「AI イノベーション パートナー オブ ザ イヤー アワード」を受賞

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2024において「AI イノベーション パートナー オブ ザ イヤー アワード」を受賞しました。

「AI イノベーション パートナー オブ ザ イヤー アワード」は、マイクロソフト製品の活用によってAI分野で革新を起こしたパートナーに贈られるアワードとして2024年に新設され、ヘッドウォータースは同分野において最も優れた実績をあげたとの評価を受けた結果、初代受賞パートナーとなりました。
Award_LOGO_888_500.png
■マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤーについて
 「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー」は、日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区。以下、日本マイクロソフト)が毎年、日本国内のMicrosoft AI Cloud Partner Program(以下、MAICPP)の中から優れた成果を上げたパートナー企業を表彰するプログラムです。この賞は、技術革新、顧客満足度、ビジネス成果、社会貢献などの基準によって総合的に評価しており、マイクロソフトの技術やサービスを活用して顧客に優れたソリューションを提供することで顧客ビジネスの成長やイノベーションに貢献した企業へ贈られます。
 MAICPPに参加している企業は日本国内でも大小合わせて数千社にのぼり、幅広いパートナーネットワークを構築しております。参加企業は、システムインテグレーション、コンサルティング、教育、技術サポートなどを通じて、顧客のデジタルトランスフォーメーションに貢献するための最適なソリューションを提供すると同時に、MAICPPの参加によって技術サポート、トレーニングや認定、マーケティング支援、ビジネスリソースの提供などを受けています。

■「AI イノベーション パートナー オブ ザ イヤー アワード」について
 「AI イノベーション パートナー オブ ザ イヤー アワード」は、人工知能(AI)分野においてインテリジェンス・創造性・生産性・接続性などの効果的なバランスと革新的なソリューション・サービスの提供パートナーを表彰するアワードです。
提供されるソリューションは、テクノロジーによって現状を打破し、大規模な新しいビジネス価値を実現するとともに、デバイスやプラットフォーム間で一貫したエクスペリエンスを提供することで、意思決定の簡素化とユーザー満足度を高めビジネスの効率化に貢献します。

■受賞の背景
 ヘッドウォータースは、2016年にMicrosoftとパートナーになり、MicrosoftのAI事業を開始して以降、様々なAIケイパビリティを高めてまいりました。Azure AI サービスを活用した画像解析や音声認識、Azure Machine Learningを活用した機械学習、Azure IoT Edgeを活用したエッジAI開発、そして2023年からは生成AI (※1)を積極的に導入して豊富な案件実績と先進的な事例公開、並びにAIの活用支援サービスのラインナップも拡充しております。

 生成AI分野では、Microsoft Azure (AI/App/Functions/DB/Security)で構成された生成AI基盤「SyncLect Generative AI」上で Azure OpenAI Service (※2)や Microsoft Fabric (※3)を連携させて、LLM(大規模言語モデル)・RAG(Retrieval Augmented Generation)システム開発やマルチモーダルAI Mobile App Copilot (※4)もサービス開始しており、 Azure OpenAI Service リファレンスアーキテクチャAdvancedパートナー(※5)にも選ばれております。
また、伊藤忠商事株式会社(※6)や西日本旅客鉄道株式会社(※7)、ローソン株式会社(※8)など、先進的な支援実績を数多くあげています。

■日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 パートナー事業本部長 浅野 智様のコメント
 日頃より日本マイクロソフトとのビジネスを推進いただき、心より御礼申し上げます。
 この度は、株式会社ヘッドウォータース様が示された卓越した成果に深く感謝し、「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2024」AI Innovation 部門を贈呈することになりました。
 株式会社ヘッドウォータース様は、Azure OpenAI Service を駆使した案件の促進に寄与頂き、ソリューションラインラップを潤沢に取りそろえることで30社以上のお客様の生成AI活用支援にご尽力頂きました。
 また顧客のDXを推進するとともにCopilot stackを活用したマルチモーダル環境での基盤構築を確立することで、より効率的な開発サイクルを実現し市場開拓にも大きく貢献いただきました。
 引き続き、日本マイクロソフトは株式会社ヘッドウォータース様と緊密に協力し、お客様の AI トランスフォーメーションを推進していく所存です。

■今後について
 今後、ヘッドウォータースは、マイクロソフトのAI イノベーション パートナーとして、高度なデータ分析や生成AI活用を実現するソリューションを提供し、エンタープライズのお客様が新しいビジネスモデルと収益源を生み出すビジネス変革の実現に貢献してまいります。
 また、日本マイクロソフトとの連携を一層強化し、共に生成AI経済圏を拡大する取り組みを行ってまいります。


※1:生成AIアプリ開発 - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

※2:Azure OpenAI Service とは
OpenAI社とマイクロソフト社の共同開発によって生まれた「Azure OpenAI Service」は、さまざまなユースケースに応じて特定のニーズに合わせた最適化が可能となる業界をリードするコーディング、および言語AIモデルを提供するサービスです。セキュリティー、信頼性、データプライバシー、ID認証、有害コンテンツのフィルタなどエンタープライズ企業がOpenAI Serviceを利用するためのAzureマネージドサービスです。
https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/cognitive-services/openai-service

※3: Microsoft Fabric とは
Microsoft Fabric は、データ移動からデータ サイエンス、データ レイク、データ エンジニアリング、データ統合、リアルタイム分析、ビジネスインテリジェンスまですべてをカバーする企業向けオールインワン分析ソリューションのSaaSサービスです。
Microsoft Fabric は、複数ベンダーのさまざまなサービスをつなぎ合わせる必要がなく、分析ニーズを簡素化し、生成AIを中心としたAI連携に優れています。
Copilot in Fabric では、自然言語を中心としたデータ分析を可能としています。
https://www.headwaters.co.jp/news/prompt_engineering_labo.html

※4:生成AI搭載の独自モバイルアプリ開発支援を行う 「マルチモーダル AI Mobile App Copilot」サービス開始 - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

※5:Azure OpenAI Serviceリファレンスアーキテクチャ賛同プログラムのAdvanced Partnerに認定されました - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

※6:Microsoft Customer Story-Microsoft Fabric と Azure AI Studio で「FOODATA」に生成 AI 基盤を実装、データ分析のダッシュボードから「すぐに結論が得られる」サービスへの進化を目指す

※7:JR西日本の生成AI「Copilot for 駅員」に対する開発支援を行っています - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

※8:【ヘッドウォータース、ソニーセミコンダクタソリューションズ、AWL】ローソンで店舗DXに向けたエッジAI活用による実証実験を2023年3月~8月に実施 ~エッジAI技術を用いた棚分析や顧客行動分析がオペレーションの効率化を実現~ - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

■商標について
 Microsoft、Azure は、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.07.31 「2024 Microsoft Top Partner Engineer Award」にヘッドウォータースから7名のエンジニアが受賞

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、日本マイクロソフト株式会社 (本社: 東京都港区、以下「日本マイクロソフト」)が開催する「2024 Microsoft Top Partner Engineer Award」に、ヘッドウォータースから7名のエンジニアが受賞したことをお知らせします。
TPElogo_2024_maru_500_500.png
■2024 Microsoft Top Partner Engineer Awardについて
 「2024 Microsoft Top Partner Engineer Award」は、日本マイクロソフトがパートナー企業の中で活躍するエンジニアにスポットを当てたものです。開発案件の中で大きな貢献を果たした方や、先進的な技術の導入、マイクロソフトテクノロジーの社内普及に尽力したエンジニアの方々を表彰します。Azure、AI、Modern Work、Business Applications、Securityの5つのカテゴリがあり、それぞれの分野で顕著な成果を上げたエンジニアを対象にしています。

■ヘッドウォータースのTop Partner Engineer Award受賞者
                           
受賞者氏名受賞カテゴリ
池内 隆人Microsoft Top Partner Engineer Award < AI >
竹石 興紀Microsoft Top Partner Engineer Award < AI >
竹中 優斗Microsoft Top Partner Engineer Award < AI >
野口 修 Microsoft Top Partner Engineer Award < AI >
藤江 梓 Microsoft Top Partner Engineer Award < AI >
竹川 智貴 Microsoft Top Partner Engineer Award < Azure >
藤澤 美沙紀Microsoft Top Partner Engineer Award < Azure >

 今回、先進的な生成AI・Azureサービスを活用した開発案件で大きな貢献を果たしたエンジニアや、テックブログ(※)を使ったマイクロソフトテクノロジーの情報発信に尽力したエンジニア7名がTop Partner Engineerとして受賞し、AI部門では最多受賞人数となりました。
 ※ Zenn ヘッドウォータースのテックブログ:https://zenn.dev/p/headwaters

■日本マイクロソフト株式会社
業務執行役員 パートナー事業本部 パートナー技術統括本部長 内藤 稔様のコメント

 日頃より日本マイクロソフトと連携いただき、心より御礼申し上げます。このたび、受賞者7名様のご活躍を称え、Microsoft Top Partner Engineer Award 2024を贈呈する運びとなりました。
 幅広くビジネスに貢献され、マイクロソフトのテクノロジーの普及にご尽力いただいている方々を対象としたMicrosoft Top Partner Engineer Awardは、当社にとっても非常に重要な取り組みです。
 今回の授賞が受賞者様の豊富な知見と経験を裏付け、少しでもビジネスの後押しとなれば幸いです。

 今後も、日本マイクロソフトは株式会社ヘッドウォータース様との連携を通じて、お客様のデジタルトランスフォーメーションを実現してまいります。

■今後について
 ヘッドウォータースは、マイクロソフト社が提供する生成AIやクラウドプラットフォームなど、最先端のテクノロジーを駆使して、顧客企業の課題解決・事業変革を支援しています。こうした取り組みをより一層拡大・強化していくため、ヘッドウォータースでは積極的にエンジニアの成長を支援し、彼らが活躍できる環境を提供してまいります。
 そのような環境下でヘッドウォータースのエンジニア自身が、身に着けた先端技術とそのノウハウを顧客と伴走しながら現場に活用し、独創性や技術力を高めることでさらに顧客企業の変革に全力を尽くします。ヘッドウォータースは、事業の根幹となるエンジニアたちの成長に注力し、未来への挑戦を支えてまいります。

 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。


■参考
 「Azure OpenAI Service リファレンスアーキテクチャ」の賛同パートナーに 認定されました。 - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)】

 「Microsoft Cloud Partner Program」におけるパートナー認定プログラムにて「Data & AI(Azure)ソリューションパートナー」、「Digital & App Innovation (Azure)ソリューションパートナー」に認定されました。 - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)


■商標について
 Microsoft、Azure は、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。
 その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.07.26 小学生対象のおしごと体験フェスタ「未来(あした)のドア」に参加  ~ 生成AIによるオリジナルソング&キャラクター作りの体験ブースを出展 ~

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、小学生対象のおしごと体験フェスタ「未来(あした)のドア」に参加し、生成AIによるオリジナルソング&キャラクター作りの体験ブースを出展いたします。

未来のドア_リーフレット.png

■「未来(あした)のドア」の概要
 「未来(あした)のドア」は、子育て支援事業最大手JPホールディングスのグループ会社である株式会社日本保育サービスが主催するイベントで、"子どもたちが「なりたい自分」を見つける"ために参加企業のブースで様々な「おしごと」を体験し、将来の夢を描くきっかけになることを目的としています。

 名 称:おしごと体験フェスタ「未来(あした)のドア」
 開催日:2024年8月4日(日曜日)
 会 場:Tokyo Innovation Base 東京都千代田区丸の内3丁目8−3 SusHi Tech Square2F

詳細は下記をご覧ください。
小学生対象のおしごと体験フェスタ 「未来(あした)のドア」を8月4日(日)に開催! | 株式会社JPホールディングスのプレスリリース

<参加予定企業・官公庁(五十音順)>
 株式会社ADKホールディングス / 警視庁 / クラシエ株式会社
 サラヤ株式会社 / 株式会社ジェイキッチン / ショウワノート株式会社
 株式会社ダスキン(ダスキンお掃除教育研究所、ミスタードーナツ)
 東宝芸能株式会社 / 株式会社東横イン / 株式会社ニトリ
 日本航空株式会社 / 株式会社日本保育サービス
 株式会社ヘッドウォータース / 株式会社マイファーム / 株式会社Mathmaji
 株式会社みずほ銀行 / 株式会社ユーフォリア

■ヘッドウォータースの出展ブースについて
 ヘッドウォータースは、生成AIに関する技術力を強みに企業の生成AI活用に対する支援を行っています。
今回の出展では、未来を担う子供達に生成AIの魅力と可能性を体験してもらい、それらを通じて「将来の夢」を見つけるお手伝いをいたします。

【体験内容】
 ➀生成AIを使ってオリジナルソングを作ろう!
  子供達にプロンプト(歌詞に入れたいキーワード、どんな雰囲気の曲にしたいか、自分の好きなこと、など)を作成してもらい、
  AIがプロンプトを理解してオリジナルソングを生成します。

 ➁生成AIを使ってオリジナルキャラクターを作ろう!
  子供達に好きな絵を描いてもらい、プロンプト(好きなアニメ、どんな感じのキャラクターにしたいか、など)を作成して
  もらいます。AIが絵を画像認識し、プロンプトを理解してオリジナルキャラクターを生成します。

■参加の意義
 ヘッドウォータースは、「テクノロジーを使って世の中に新しい価値を生み出す」ことを経営ビジョンに掲げています。この経営ビジョンの下、企業としての社会的責任を果たすため、SDGs達成に向けた取り組みを積極的に推進しています。
 今回は、その一環として「未来へのドア」に参加するもので、おしごと体験を通じて子供達が生成AIに興味・関心を持ち、「将来の夢」へ繋がる機会の提供を目指します。

以上

■株式会社JPホールディングスについて
 保育園・学童クラブ・児童館の運営を主軸に事業を展開している子育て支援 最大手企業(東証プライム市場・証券コード2749) です。運営施設数はグループ全体で320施設となります(2024年4月1日現在)。傘下に全国で保育園・学童クラブ・児童館を運営する株式会社日本保育サービス、保育園向け給食の請負などを行う株式会社ジェイキッチン、子育て支援施設向け英語・体操・音楽・ダンス・幼児学習プログラムの開発および提供・発達支援サポート、保育関連用品の企画・販売、保育や発達支援に関する研修・保育所等訪問支援事業・子育て支援プラットフォーム「コドメル」の運営などを行う株式会社日本保育総合研究所、不動産の仲介、コンサルティングを行う株式会社子育てサポートリアルティ、人材紹介・派遣事業を行う株式会社ワンズウィルがあります。

詳細はこちら( https://www.jp-holdings.co.jp/ )をご覧ください。

■商標について
 記載されている制度名、企業名、団体名称などの固有名詞は、各企業・団体の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.07.25 経済産業省の「家事支援サービス 福利厚生導入実証事業」に参画  ~ ライフイベントとキャリア形成の両立を目的に、福利厚生へ家事代行サービス「CaSy」を導入 ~

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、経済産業省の「家事支援サービス 福利厚生導入実証事業」にサービス導入企業として参画しました。
 ヘッドウォータースでは、参画を機に福利厚生へ家事代行サービス「CaSy(カジー)」を導入、これにより社員は通常のサービス料金に対して1/3の価格で「CaSy」を利用できるようになりました。

hws_casy_logo.png

■「家事支援サービス 福利厚生導入実証事業」の概要
 経済産業省の「家事支援サービス 福利厚生導入実証事業」は、家事支援サービス提供事業者と各地域の中小企業等が連携して実施する実証事業に係る経費に対して当該費用の一部を補助することで、社員の家事負担を軽減し、企業等における多様な人材の活躍に向けた環境整備を目的として実施されています。

 家事支援サービス 福利厚生導入実証事業について

■家事代行サービス「CaSy」について
 「CaSy」は、サービス実施以外はオンラインで完結できる手軽さと安心安全なサービスへのこだわりが特徴の家事代行サービスです。
 ヘッドウォータースグループでは、社員が「CaSy」の利用によって家事負担を軽減し、仕事や趣味、家族と過ごす時間を増やすことで、より充実した生活を送れるように支援を行います。

 家事代行サービスのCaSy

■今後について
 ヘッドウォータースグループでは、グループ社員が充実したワーク・ライフ・バランスを実現できるよう、柔軟な働き方の推進や、健康管理支援プログラムの充実を図り、社員が安心して働ける環境整備に引き続き取り組んでまいります。

以上

■参考
健康経営 - 株式会社ヘッドウォータース

【ヘッドウォータース、ヘッドウォータースコンサルティング、 ヘッドウォータースプロフェッショナルズ】 健康優良企業「銀の認定」取得のお知らせ

ヘッドウォータース、ヘッドウォータースコンサルティングが 「新宿区ワーク・ライフ・バランス推進企業」に認定されました


■商標について
 記載されている制度名、企業名、団体名称などの固有名詞は、各企業・団体の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.07.23 「Phi-3」「Llama-3」「GPT-4o mini」などの 小規模言語モデルを使用して生成AIの回答精度を向上させる 「SLMファインチューニング」カスタムサービスを開始

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、生成AIの業務活用を推進する企業向けに「SLMファインチューニング」カスタムサービスの提供を開始しました。
 同サービスは、マイクロソフト株式会社が提供する「Azure AI モデルカタログ」から選べるオープンソースAI基盤モデル「Phi-3」、「Llama-3」、並びに「GPT-4o mini」を中心とした小規模言語モデルを使用して、生成AIの回答精度を向上させるサービスとなり、生成AIが作成する文章の精度では業務利用が厳しいと考えられている企業に有用なサービスとなっております。
pixta_74962735_S.jpg
 ヘッドウォータースでは、Azure OpenAI Serviceによる企業向けGPTサービスラインナップの拡充を行い、企業向けの生成AIならびにLLM(Large Language Model:大規模言語モデル)、ヘッドウォータースの技術力を活かしたRAG(Retrieval Augmented Generation)システム、SLM(Small Language Model:小規模言語モデル)を使ったエッジAIなど多くのソリューションを開発してまいりました。

 生成AIの業務活用において多くのお客様から、「専門用語、業界用語、社内用語に対応させたい」「特定のキーワードが出た場合にサジェストやレコメンドを行いたい」「回答精度を向上させたい」と言う共通の課題であり、ヘッドウォータースでもこれまで課題に対するソリューションを模索してまいりました。
 このような声に応えるため、ヘッドウォータースでは、マイクロソフトのSLM「Phi-3」と、Meta社の「Llama-3」、OpenAI社の「GPT-4o mini」を中心とした「SLMファインチューニング」カスタムサービスを開始しました。

■RAGの課題
 通常、LLMを各社が業務活用するためには、各社の業務データや独自プロンプトなどによってLLMをカスタムする必要があります。カスタム手法としてはRAGとファインチューニングの2種類に分けられますが、ファインチューニングは難易度が高く効果的なデータが必要であり、コストパフォーマンス面でバランスの良いRAGから着手するケースが主流となっています。
 一方、RAGの課題感として、「多くのデータを参照させすぎることによるハルシネーション(誤回答)」や、「生成AIで正答率を高めたいケースへの対応」、「一般人が知っている用語ではない社内用語、業界用語、専門用語への対応」など特定のタスクにおいて不十分なシーンも見受けられます。
 そこでヘッドウォータースは、「社内用語、業界用語、専門用語への対応」「正答率を高めるための対応」としてSLMの活用によって課題解決を行います。

■SLMの特徴
 SLMの主な特徴は、「LLMの軽量化」にありますが、その他の特徴として「扱うデータ量が少ない」事にあります。
 SLMの学習データとして「業界固有の用語やニュアンス」や「間違ってはいけない回答」など「他のナレッジよりも優先するべきナレッジ」をSLMに用意することで、不正確さや無関係な情報を生成するリスクを最小限に抑える事ができます。
 さらにSLMはLLMと比較してコンピューティングリソースが抑えられる為、運用コスト効率が高く、応答時間の短縮や消費エネルギー削減と言ったメリットがあります。
 SLMには、マイクロソフトが提供する「Phi-3」を活用することでMicrosoft AzureやCopilot+ PCとの親和性を考慮、さらにSLMの弱点とされている日本語対応を解決するために、Meta社の「Llama-3」をベースに開発された日本語学習済みモデルを利用し、運用コストと速度における課題解決のためにOpenAI社の「GPT-4o mini」を活用します。
 本来高コストになりやすいファインチューニングも「扱うデータ量が少ないSLMを利用する」事で、LLMのファインチューニングよりも安価に提供が可能となりました。
 ファインチューニングには、本来データ サイエンスの専門知識が必要となりますが、長年培ってきた機械学習の知見と複数人在籍するKaggleメダリストの知見を掛け合わせることで、LLMと社内用語や業界用語を明示的に分ける手法において複数の導入実績があり、精度の向上も確認されています。
 ヘッドウォータースでは、SLMファインチューニングとMicrosoft Fabricを活用したAdvanced RAGサービスや、Microsoft Azureで構成された生成AI基盤「SyncLect Generative AI」とSLMファインチューニングを組み合わせて提供することで、更なるコストパフォーマンスの向上に努めています。比較的高い正答率を求められる製造業や金融業、放送業、ヘルスケア業などのエンタープライズ企業で生成AIの業務活用や、生成AIを活用したお客様のサービスプラットフォーム支援を行ってまいります。

■今後について
 今後は、SLMサービスラインナップを拡充することで次のようなソリューション展開を図ってまいります。
  ・マルチモーダルSLM「GPT-4o mini」「Phi-3 Vision」や「Florence-2」を活用したマルチタスクエッジ映像解析
  ・個人情報をクラウドに持ち出さない生成AI×オンプレミス
  ・オフライン環境に対応するローカルSLM
  ・Copilot+ PC上で稼働するWindows AIアプリケーション
  ・モバイルデバイス上で稼働するオンデバイスSLMアプリケーション ...etc

 ヘッドウォータースでは、アライアンス戦略を中長期戦略の柱として掲げており、顧客企業ともビジネスパートナーになることで共に生成AI経済圏を拡大する取り組みを行っております。顧客ビジネスに生成AIを組み込み、相互送客することで生成AIがより身近に、当たり前に利用される世界へと近づけてまいります。

 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。


■SLM(小規模言語モデル)とは
 SLM(小規模言語モデル)は、LLM(大規模言語モデル)よりもサイズが小さく軽量化された言語モデルです。高速なトレーニングと推論が可能で、リソース効率も高まり、コストパフォーマンスに優れています。また、リソースに制約のあるデバイスやエッジコンピューティングに適しており、セキュアで機密性が高いと言った様々な特徴があります。より小型となる言語モデルの可能性が生成AIカテゴリーで注目されており、小規模言語モデルの採用が増加しております。

■ファインチューニング(Fine-Tuning:微調整)とは
 ファインチューニングとは、既に学習済みのモデルに新たな層を追加し、モデル全体を再学習する手法です。 モデルを再利用するため、一から学習するよりも短時間で少ないデータでモデルの構築が可能です。

■Phi-3とは
 マイクロソフトが提供するオープンソースの小規模言語モデル (SLM) です。さまざまな言語、推論、コーディング、数学ベンチマークで同等のサイズと次段階のサイズのモデルを上回る、最高レベルの能力とコスト効率を発揮します。
 https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/phi-3

■GPT-4o miniとは
 OpenAI社が提供するマルチモーダル言語モデルの「GPT-4o」の小型モデルです。開発者の利用コストが「GPT3.5」よりも60%以上安価なモデルであり、精度の向上に加えて速度も大幅に速くなっています。

■Azure AI モデルカタログとは
 すぐに使えるようにパッケージ化されたトップクラスの基盤モデルで、OpenAI、Meta、Mistral AI、Stability AI、Hugging Faceなど主要なオープンソース生成AIモデルの開発を加速します。https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/ai-model-catalog

■RAG(Retrieval Augmented Generation)とは
 Retrieval Augmented Generation(RAG)は、大規模言語モデル(LLM)と外部のデータベースや情報源を結びつけるための新しい技術です。外部の知識ソースを検索し、より強化した文章生成を行います。

■Copilot+ PCとは
 Copilot+ PC は、リアルタイム翻訳や画像生成などの AI を多用するプロセス専用のコンピューター チップであり、40 兆回以上の操作を秒速で実行 (TOPS) できる超高速ニューラル プロセッシング ユニット (NPU) を搭載した、新しいクラスの Windows 11 PC です。
 https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/copilot-plus-pcs

■参考
 Microsoft Fabricをデータプラットフォームとした 「Advanced RAG」サービス開始
 https://www.headwaters.c o.jp/news/gen_ai_microsoft_fabric_advanced_rag.html

 産業用エッジ生成AIソリューション「LLaVA Edge Vision」を開発
 https://www.headwaters.co.jp/news/nvidia_genai_llava_edge_vision_ai_expo.html

 生成AI×エッジAIに向け小規模言語モデルSLMと画像言語モデルVLMの検証を開始
 https://www.headwaters.co.jp/news/edgeai_generativeai_nvidia_slm_vlm.html

 Azure OpenAI Service リファレンスアーキテクチャの Advancedパートナー認定について
 https://www.headwaters.co.jp/news/azure_openai_service_advanced_partner.html


■商標について
 Microsoft、Windows、 Azure は、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
 Windows の正式名称は、Microsoft Windows Operating System です。
 その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

<会社情報>
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設立 :2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

<本件のお問い合わせ>
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.07.22 ヘッドウォータース、ヘッドウォータースコンサルティングが 「新宿区ワーク・ライフ・バランス推進企業」に認定されました

 新宿区が実施するワーク・ライフ・バランス推進企業認定制度において、株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介)と株式会社ヘッドウォータースコンサルティング(本社:東京都新宿区、代表取締役:加藤 健司)が「新宿区ワーク・ライフ・バランス推進企業」に認定されました。また、併せて株式会社ヘッドウォータースプロフェッショナルズ(本社:東京都新宿区、代表取締役:近藤 慎哉)は「新宿区ワーク・ライフ・バランス推進宣言企業」に認定されております。

worklifebalance_Certification.png

■新宿区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定制度について
 「新宿区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定制度」は、新宿区内の企業が従業員に向けて働きやすい環境を整え、仕事と生活の調和を図る取り組みに対して評価・認定する制度で、2つの認定区分を定めています。

➀ワーク・ライフ・バランス推進企業
 ワーク・ライフ・バランスの取り組みが定着し、認定基準を満たした企業に対して、「子育て支援」、 「地域支援」、「介護支援」、「働きやすい職場づくり」の4分野で認定が行われます。
今回、ヘッドウォータースとヘッドウォータースコンサルティングは、「働きやすい職場づくり」と 「子育て支援」による認定となります。

➁ワーク・ライフ・バランス推進宣言企業
 ワーク・ライフ・バランスの取り組みをこれから推進予定の企業に対して認定が行われます。

詳細は下記をご覧ください。
ワーク・ライフ・バランス:新宿区 (shinjuku.lg.jp)

■ヘッドウォータースグループのワーク・ライフ・バランス推進について
 ヘッドウォータースグループでは、社員が心身ともに健康かつ幸せな状態であり、仕事とプライベートの充実が生産性向上や離職率の低減、企業価値の向上につながると考えています。
 その実現に向け、社員のライフスタイル・ライフステージに合わせた柔軟な働き方や、一人ひとりが生き生きと働けるよう勤務時間や場所にこだわらないフレキシブルワークを推奨して、「長期的に誰もが長く働ける職場環境」を整備しています。

<ワーク・ライフ・バランス推進に関する主な取り組み>
 ➀「働きやすい職場づくり」に関する取り組み
  ・フレックスタイム制度
  ・リモートワーク
  ・夏季休暇(7月~10月の間に、5日間分を任意のタイミングで取得可能)

 ➁「子育て支援」に関する取り組み
  ・出産準備休暇
  ・出産祝い金
  ・時短勤務 (法定では3歳までのところを小学3年生まで延長可能)
  ・子供の看護休暇
   (法定では子供1人に対して年5日、2人以上は年10日のところ、人数に関係なく10日)


■今後について
 今後もヘッドウォータースグループでは、「地域支援」や「介護支援」も含めたワーク・ライフ・バランス推進の取り組みをさらに拡充するとともに、併せて株式会社ヘッドウォータースプロフェッショナルズでは「ワーク・ライフ・バランス推進企業」の認定を目指してまいります。


■参考情報
健康経営 - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

【ヘッドウォータース、ヘッドウォータースコンサルティング、 ヘッドウォータースプロフェッショナルズ】 健康優良企業「銀の認定」取得のお知らせ - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

子育てサポート企業として、厚生労働大臣が認定する「くるみん認定」を取得しました - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

東京都が提唱する 「テレワーク東京ルール」実践企業の認定に関するお知らせ - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

■商標について
 記載されている制度名、企業名、団体名称などの固有名詞は、各企業・団体の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

 会社名:株式会社ヘッドウォータースコンサルティング
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 加藤 健司
 設立 :2022年2月
 URL :https://consulting.headwaters.co.jp

 会社名:株式会社ヘッドウォータースプロフェッショナルズ
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 近藤 慎哉
 設立 :2022年2月
 URL :https://pro.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
株式会社ヘッドウォータース
メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.07.18 「AITRIOS™」を活用した視認検知ソリューションの導入支援サービスを開始 ~ コンビニエンスストア500店舗への導入支援を行いました ~

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社(以下、SSS)が提供するエッジAIセンシングプラットフォーム「AITRIOS™」(※1)とインテリジェントビジョンセンサー「IMX500」(※2)を活用した視認検知ソリューションの導入支援サービスを開始しました。
 また、ヘッドウォータースでは、SSSによる国内コンビニエンスストア500店舗への視認検知ソリューション導入に対する支援を行いました。

aitrios_retail_media_solution_architecture.png

■サービスの目的
 ヘッドウォータースは、これまでも「AITRIOS™」と「IMX500」を活用したエッジAIサービスラインナップを拡充し、スマートストアやスマートビルディング、スマートファクトリー、スマートロジスティックス、スマートシティなどを推進する企業の支援を行ってきました。(※3)

支援を行う中、大手企業からは「店舗や工場でさらにエッジAIを広範かつ高度に活用したい」というニーズが高まり、ヘッドウォータースではエッジAIソリューションを多店舗・多拠点に展開する企業向けにAIカメラ設置から機器状態監視、他システムへのデータ連携、BIによる可視化まで、視認検知ソリューションの導入を一気通貫で支援するサービスを提供することとなりました。

■SSSとの連携について
 SSSは、デジタルサイネージの広告効果向上を目的に、エッジAI技術を用いた視認検知ソリューションをセブン‐イレブンをはじめとする国内コンビニエンスストア500店舗に向けて導入しました。ヘッドウォータースでは、このソリューション導入に対する支援を行いました。

※SSSのプレスリリース:
 コンビニエンスストア 500店舗に向けて、エッジAI技術を用いた広告効果測定のための視認検知ソリューションを導入開始|ニュースリリース|ソニーセミコンダクタソリューションズグループ (sony-semicon.com)

※SSSのソリューション概要およびセブン‐イレブン・ジャパンへのインタビュー動画はこちら

 同ソリューションは、来店客のデジタルサイネージ(看板)に向けられた視認を自動検知し、視聴人数や視聴率を把握するソリューションです。センサーのAI機能で検知エリアに入った買い物客の数、看板を見たかどうか、看板を見るために立ち止まった人の数、どのくらいの時間見ていたかなどのデータポイントを収集します。個人を特定できる画像データを出力しないため、プライバシーを守りながら、洞察力に富んだ測定が可能です。
aitrios_retail_media_solution_camera.png

■今後について
 今後もヘッドウォータースは、視認検知ソリューションの導入支援サービスにおいてSSSやマイクロソフトとの連携を強化拡大し、顧客企業のエッジAI活用に貢献してまいります。
 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。

※1:AITRIOS | ソニーセミコンダクタソリューションズグループ (sony-semicon.com)

※2:ソニーグループポータル | ニュースリリース | 世界初AI処理機能を搭載したインテリジェントビジョンセンサー 2タイプを商品化 (sony.com)

※3:エッジAIセンシングプラットフォーム「AITRIOS™」とインテリジェントビジョンセンサー「IMX500」を活用した、「SyncLectシリーズ」による企業のスマート化支援サービスを強化 - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)


■商標について
 * AITRIOS、およびそのロゴは、ソニーグループ(株)またはその関連会社の登録商標または商標です。記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.06.28 ヘッドウォータースコンサルティング、日経ビジネススクール講座「ChatGPT時代の新・仕事術」にて、生成AIの入門者向け演習プログラムを提供

 DXコンサルティング、AI・IoTコンサルティングでお客様の変革を支援する株式会社ヘッドウォータースコンサルティング(本社:東京都新宿区、代表取締役:加藤 健司、以下「ヘッドウォータースコンサルティング」)は、日経ビジネススクールが9月11日に開講する講座「ChatGPT時代の新・仕事術」にて、生成AIの入門者向け演習プログラムを提供いたします。
ChatGPT時代の新仕事術バナー.png  
■講座概要
 名称:「ChatGPT時代の新・仕事術」
 日程: 9月11日(水) 【Day1】ChatGPT入門:基礎技術と実用スキルの習得
     9月25日(水) 【Day2】ChatGPT応用:加速する仕事効率と戦略的思考
     10月9日(水) 【Day3】ChatGPT高度活用:問題解決とPDCAサイクル
 講師:株式会社カクシン 代表取締役CEO 田尻 望氏
    株式会社ヘッドウォータースコンサルティング 楠 智雄
 定員:50名
 主催・運営:「日経ビジネススクール」運営事務局

詳細は下記をご確認ください。
ChatGPT時代の新・仕事術(2024年9月期):ビジネス講座は 日経ビジネススクール (nikkei.co.jp)

なお、本講座は第一期が2024年6月に開講(満員)し、こちら第二期に関するご案内となります。

■生成AIの入門者向け演習プログラムについて
 ヘッドウォータースコンサルティングは、生成AI活用に取り組む企業への内製化支援を行っています。 今回、そこから得た知見を生かし、ChatGPT入門者が文章作成・コンテンツ企画・問題解決に活用する方法や、自分が望む回答を得るために必要となるプロンプト(指示文)の作り方を演習プログラムとして提供いたします。

・講師紹介
 氏名:楠 智雄
 所属:株式会社ヘッドウォータースコンサルティング

  2007年に明治学院大学文学部を卒業後、和食レストランでのキャリアをスタートし、飲食業界での経験により豊富な対人スキルを
 身に着ける。2013年には大型商業施設の出店に伴う環境影響評価を専門とするコンサルティング事業へ参画し、数多くの大型商業
 施設出店のコンサルティングを手掛ける。2023年にはAI技術を駆使したビジネスソリューションを提供するヘッドウォータースコン
 サルティングへ参画し、AIを活用した新しいビジネスモデルの構築や戦略立案に従事している。AI Innovation Coachとして、
 生成AIの可能性を最大限に活かし、イノベーションをもたらすことを目指し生成AIの社会実装に奔走している。

以上

■日経ビジネススクールの概要
 日経ビジネススクールは、日本経済新聞社が運営するビジネス教育機関で、ビジネスリーダーや経営者、ビジネスパーソンのスキルアップやキャリアの発展を支援するプログラムを提供しています。実務経験豊富な講師陣による実践的なカリキュラムや企業との連携、受講者同士の交流や情報交換を通じて、ビジネスコミュニティの発展に貢献しています。

企業研修・教育・人的資本の情報開示支援など「人材開発も日経」|日経ビジネススクール (nikkei.co.jp)

■商標について
 記載されている制度名、企業名、団体名称などの固有名詞は、各企業・団体の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータースコンサルティング
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 加藤 健司
 設立 :2022年2月
 URL :https://consulting.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.06.20 情報戦略テクノロジーとの協業強化に関するお知らせ ~ 金融・IT系のエンタープライズ企業を対象に 「生成AIを活用したDX内製化支援サービス」を共同提供 ~

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、大手企業向けにDX内製支援サービスを行う株式会社情報戦略テクノロジー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高井 淳、以下「IST」)との協業を強化し、金融・IT系のエンタープライズ企業を対象に「生成AIを活用したDX内製化支援サービス」の共同提供を開始いたします。
hws_ist_logo.png  
■協業強化について
 これまでヘッドウォータースは、ISTが提唱する0次システム開発(※1)にAzureクラウドやDXコンサルのパートナーとして、企業のDX化推進を支援してまいりました。
 そうした中、顧客企業から「複雑かつ大量の社内データに対する整備や運用体制が構築できない」、「社内エンジニアが不足しており、内製化が進まない」といった相談が数多く寄せられています。
今回、生成AIを活用することでこのような状況を改善し、顧客企業のDX化推進を加速させるためにサービスの共同提供を開始いたします。

【ISTの強み】
 ISTは、Webシステムに係るプログラミング言語・フレームワークを広くカバーした汎用性の高い技術領域を網羅しています。金融・IT系のエンタープライズ企業に対してアジャイル型0次システム開発を提唱し、強固な顧客基盤を構築しています。
ist_kokyakukiban.png
【ヘッドウォータースの強み】
 ヘッドウォータースでは、「Azure OpenAI Service」による企業向け生成AIサービスラインナップの拡充を行っています。LLM(大規模言語モデル)と当社の技術力を活用したRAG(Retrieval Augmented Generation)システムや伴走型ラボなどのサービスを様々な企業に提供しています(※2)。

■サービス概要
 両社が持つアセット、ノウハウ、人材を活用した高いシナジー効果を追求し、金融・IT系のエンタープライズ企業を対象に「生成AIを活用したDX内製化支援サービス」を提供いたします。
同サービスは、顧客企業の社員に最先端情報を学んでいただきながら、生成AI活用プロジェクトの企画・実行・評価を一気通貫でご支援いたします。

具体的には、下記メニューのご提供が可能となっております。
 ➀生成AI活用に関するワークショップやアイデアソンの開催
 ②生成AI活用プロジェクトのコンサルティング
 ③Azure OpenAI Serviceと連携した生成AIのセキュアなAzure環境構築支援やアドバイザリー、テクニカルサポート
 ④生成AI組織浸透オンボーディング講習

※なお、すでに大手金融機関が本サービスを導入し、現在は運用段階に入っております。

■株式会社情報戦略テクノロジー 執行役員 川原 翔太氏のコメント
 当社が得意とする大企業向けのDX推進において、最も旬なものが「生成AIの活用」です。企業の規模が大きければ大きいほど、
 業務用のシステムは複雑化し、単純なQ&Aや従来のAIを用いた検索等では対応できなくなっています。

 当社はこれまでも主に大企業を対象にDXの内製化を支援してきましたが、ヘッドウォータース様が得意とする生成AIを
 活用した技術を共に提供することで、より劇的な業務プロセスの改善を実現できるものと確信しています。
 今後は現在試験的に提供している生成AIを利用したDX推進を検証することで、より実用的かつ事業性があることを示し、
 サービスの拡充に努めてまいります。

■株式会社ヘッドウォータース 執行役員 串間 孝嗣のコメント
 情報戦略テクノロジー様との協業強化について大変嬉しく思っております。

 ヘッドウォータースは、生成AIに関する技術力と知見を生かし、多くのエンタープライズ企業様をご支援しております。
 DX内製化支援事業において高い実績を誇る情報戦略テクノロジー様とのサービス連携により、顧客企業はDXを迅速かつ
 効果的に推進し、競争力を強化することが可能になると確信しております。

■今後について
 ヘッドウォータースとISTは、相互送客や共同営業、共同マーケティングを行い、顧客企業の「生成AIを活用したDX内製化」の実現に貢献してまいります。

 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。

以上

※1:0次システム開発は、発注者/受注者の立場を超えて、顧客企業の社員と当社エンジニア及びパートナーが、
   提案・相談を繰り返しながら協働してシステム開発や課題解決に取り組みます。
   0次DX - 株式会社 情報戦略テクノロジー (is-tech.co.jp)

※2:ヘッドウォータースにおける生成AIを活用した支援事例
JR西日本の生成AI「Copilot for 駅員」に対する開発支援を行っています - 株式会社ヘッドウォータ ース (headwaters.co.jp)

伊藤忠商事「バーチャルオフィス」の生成AI及び Microsoft Fabric等のデータプラットフォーム活用を支援しました ~ Microsoft Ignite Japanで支援内容が紹介されます ~ - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

Azure OpenAI Service と Microsoft Copilot の業務利用を支援する「Copilot内製化支援サービス」を開始 - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

株式会社マネジメントソリューションズと協業開始。 Azure OpenAI Service活用と組織浸透を包括的に伴走支援する 「生成AIプロジェクトラボ」を提供 - 株式会社ヘッドウォータース(headwaters.co.jp)

■商標について
 Microsoft Azure、Azure OpenAI Service、は、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社情報戦略テクノロジー
 所在地:〒150-0011 東京都渋谷区東三丁目9番19号maxim8F
 代表者:代表取締役社長 高井 淳
 設 立:2009年1月23日
 URL :https://www.is-tech.co.jp

 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp


■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.06.19 【6月21日(金):転職者向け会社説明会開催のお知らせ】  ヘッドウォータースの最前線をお届け!

 生成AI、エッジAI、クラウド、XR、モダンWEB・モバイルアプリ開発、データ分析基盤など、最先端テクノロジーの世界へようこそ!
ヘッドウォータースでは、エンジニアをはじめ幅広い職種で一緒に会社を盛り上げていく仲間を探しています。

 説明会では、当社エンジニアリングチーム役員の西間木と現場で働くエンジニアが登壇し、仕事内容や社風、働き方、今後の展望など「ヘッドウォータースらしさ」溢れるご紹介をお届けします。
リモート開催となりますので、ご自宅よりお気軽にご参加ください!

■こんな方が対象です
 何か一つでも当てはまるものがありましたら、ぜひご参加ください!
  ・仕事にもっとワクワクしたい方
  ・最先端の技術をガンガン使って仕事をしたい方
  ・技術情報を発信できる環境で働きたい方
  ・変化とチャレンジを会社全体で推奨する環境で成長したい方
  ・ヘッドウォータースに興味があり、話だけでも聞いてみたい方

ヘッドウォータースは、あなたの情熱と好奇心を満たす場所です。
新しい挑戦と成長の機会がここにあります。
ぜひ、私たちと一緒に未来を創りましょう!

■プログラム
2406_会社説明会スケジュール表02.png 注1:フルスタックエンジニア
注2:プロジェクトマネージャー

【備考】
 ・セッションの内容や順番、スピーカーは変更になる可能性があります。
 ・開催後に情報公開は行いません。また、参加者のプライバシー保護を遵守します。

 皆様からのご質問も大歓迎です!
「まだ本格的に転職を考えてないけど、とりあえずヘッドウォータースでの仕事を覗いてみたい」という方もお気軽にご参加ください。

■ 登壇者のご紹介
 ➀西間木 将矢(取締役・ITインキュベーション事業本部 / DATA IMPACT JOINT STOCK COMPANY 取締役)
  ・自己紹介
   AI・IoT・クラウドを活用したイノベーションの前線に10年近く携わり、エンジニアチームのトップを務めています。
   変化に強く、チャレンジし続ける最高のエンジニア組織を作るべく、日々実験の毎日を過ごしています。

  ・今やっているお仕事
   エンジニアが最高に輝く組織づくりを行っています。
   生成AIに代表される先端テクノロジーを駆使したプロジェクトでアーキテクトやプランニングを行っています。

  ・参加者に一言!
   出来る限りのFactを中心に、ありのままをオープンにお話出来ればと思います!

 ②Data&AIチームリーダー / シニアスペシャリスト
  ・自己紹介
   AIを中心とした先端テクノロジーの最前線で10年近くフルスタックエンジニアとして活躍しています。
   先端技術を活用したプロジェクトの実績は国内でもトップレベルのシニアスペシャリストです。

  ・今やっているお仕事
   Data&AIチームのメンバーと色々な先端技術(生成AI・エッジAI・クラウド・アプリケーションなど)を
   活用したプロジェクトの推進をしています。

  ・参加者に一言!
   Data&AIチームの雰囲気などもお話出来ればと思います!Zennの投稿も頑張っているので、是非見てください。

 ③コネクテッドテクノロジー部 グループリーダー / AIプロジェクトマネージャー
  ・自己紹介
   「ビジネス x 技術」を高いレベルで兼ね備えたプロジェクトマネージャーとして活躍しています。
   プロジェクトの枠を超え、顧客事業に寄り添ったご支援を行っています。

  ・今やっているお仕事
   生成AIに代表される先端技術を駆使したプロジェクトマネージャ―をしています。
   海外拠点のメンバーとのコラボレーションも推進しています。

  ・参加者に一言!
   一度転職した後に、ヘッドウォータースに戻りました。その辺も少しお話出来ればと!

■お申し込みについて
 「ヘッドウォータースの会社説明会事前登録」フォームよりお申し込みをお願いします。

 ※事前申し込みアンケートにご回答頂くとメールが届きますので、詳細のご確認をお願いします。
 ※迷惑メール対策やドメイン指定受信等を設定している方は、【@headwaters.co.jp】からの確認メールが
  受信できるように設定ください。

■概 要
 日 時:2024年06月21日(金)19:00~20:00(受付開始18:45)
 締め切り:2024年06月21日(金)※定員に達した場合、早めに締め切る場合があります。
 会 場:リモート開催
 定 員:20名(先着順)

以上

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.06.18 【ヘッドウォータース、ヘッドウォータースコンサルティング、 ヘッドウォータースプロフェッショナルズ】 健康優良企業「銀の認定」取得のお知らせ

 株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介)、株式会社ヘッドウォータースコンサルティング(本社:東京都新宿区、代表取締役:加藤 健司)、株式会社ヘッドウォータースプロフェッショナルズ(本社:東京都新宿区、代表取締役:近藤 慎哉)の3社(以下「ヘッドウォータースグループ」)は、健康保険組合連合会東京連合会から健康経営・健康づくりの取り組みを積極的に行っている企業として評価され、2024年5月8日付で健康優良企業「銀の認定」を取得いたしました。
240618_県境優良企業_silver.png  
■健康優良企業「銀の認定」とは
 健康優良企業「銀の認定」とは、健康保険組合連合会東京連合会が実施する健康優良企業認定制度において、一定の成果を収めた企業に与えられる認定です。認定は、健康企業宣言東京推進協議会が定めた「評価基準と確認方法」にもとづく審査で、80点以上の評価を得た企業に認定証が発行されます。

 <健康企業宣言「銀の認定」・「金の認定」を目指しましょう(健康保険組合連合会東京連合会)>
  https://www.kprt.jp/contents/health/index.html

■健康経営・健康づくりの取り組みについて
 ヘッドウォータースグループは、経済産業省が推進する「健康経営」(※1)を掲げ、社員も当事者意識を持って健康管理や働きやすい職場環境作りに取り組んでいます。
ヘッドウォータースグループでは、2023年7月10日付で健康企業宣言を行い(※2)、全社をあげて健康経営・健康づくりの取り組みを推進してまいりました。その成果が健康保険組合連合会東京連合会から評価され、健康優良企業「銀の認定」を取得いたしました。

 【健康経営・健康づくりの取り組み】
  ① 健診結果の活用
  ② 健康づくりの為の環境整備
  ③「食」への取り組み
  ④「運動」への取り組み
  ⑤「禁煙」への取り組み
  ⑥「心の健康」への取り組み

 ヘッドウォータースグループでは、社員が心身とも健康で幸せに働くことができる環境を整備することで、企業の生産性向上や離職率の低減、企業価値の向上につながると考えています。本取り組みを通じて、社会に貢献し、持続可能な成長を実現するため、今後も積極的に健康経営へ取り組んでまいります。

以上

※1:健康経営(METI/経済産業省)

※2:健康企業宣言「宣言の証」を取得しました。 - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

■商標について
 記載されている制度名、企業名、団体名称などの固有名詞は、各企業・団体の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

 会社名:株式会社ヘッドウォータースコンサルティング
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 加藤 健司
 設立 :2022年2月
 URL :https://consulting.headwaters.co.jp

 会社名:株式会社ヘッドウォータースプロフェッショナルズ
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 近藤 慎哉
 設立 :2022年2月
 URL :https://pro.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.06.13 「株式会社ROBOT PAYMENTとの二社合同IR説明会」議事録の公開について

株式会社ヘッドウォータースは株式会社ROBOT PAYMENTとの二社合同IR説明会を2024年6月3日(月)に名古屋のオルクドールサロンにて開催いたしました。

    

「二社合同IR説明会スケジュール」

     ・株式会社ROBOT PAYMENT 会社説明(代表取締役 清久 健也)

     ・株式会社ヘッドウォータース 会社説明(代表取締役 篠田 庸介)

     ・両社代表による対談


  議事録        : こちら

IR合同説明会共催画像.png

2024.06.11 Microsoftお客様事例:『伊藤忠商事、Microsoft Fabric と Azure AI Studio で「FOODATA」に生成 AI 基盤を実装、データ分析のダッシュボードから「すぐに結論が得られる」サービスへの進化を目指す』で、ヘッドウォータースの支援内容が紹介されました

 株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)と日本マイクロソフトが共同支援している、伊藤忠商事の商品企画・開発向けデータ分析ツール「FOODATA」に生成AI基盤を実装する取り組みが、Microsoftお客様事例サイトで紹介されました。

2406_MS事例_伊藤忠様支援.png
Microsoft Customer Story-Microsoft Fabric と Azure AI Studio で「FOODATA」に生成 AI 基盤を実装、データ分析のダッシュボードから「すぐに結論が得られる」サービスへの進化を目指す

■事例記事について
 伊藤忠商事の食料カンパニーでは、取引先へ提供しているデータ分析ダッシュボード「FOODATA」に生成AI基盤を組み込むプロジェクトが進められています。ヘッドウォータースは、本プロジェクトにおいてAzure OpenAI Service と Azure AI Studio、Microsoft Fabricの活用をご支援しております。
 事例記事では、伊藤忠商事の生成AI活用に対する目標や取り組み状況に加え、日本マイクロソフトから紹介されたヘッドウォータースが技術パートナーに選定された経緯や、ご支援内容に対するコメントが紹介されています。

 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。

以上

■関連情報
 Microsoft Ignite Japanセッション「伊藤忠商事における生成AIの活用紹介とAzure AI Studio及びFabricに対する期待」の動画が公開されました - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

 伊藤忠商事「バーチャルオフィス」の生成AI及び Microsoft Fabric等のデータプラットフォーム活 用を支援しました ~ Microsoft Ignite Japanで支援内容が紹介されます ~ - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

■商標について
 ※ Microsoft、Azure は、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.05.30 JR西日本の生成AI「Copilot for 駅員」に対する開発支援を行っています

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪市北区、社長:長谷川一明、以下「JR西日本」)の駅員向け生成AIアシスタント「Copilot for 駅員」の開発支援を行っております。

jrw_hws_logo.png

■JR西日本のグループデジタル戦略について
 JR西日本は、デジタル技術と豊富なデータを駆使し、新たな価値創造と活性化に寄与することを目標にしたグループデジタル戦略を推進しています。

JR西デジタル戦略②.png  JR西日本のグループデジタル戦略は、3つの再構築を軸に、生成AIによる業務効率化と品質の向上を目指しています。その取り組みの1つである「Copilot for 駅員」は、多くの営業規則や商品の中から必要とする情報を即時に取得する生成AIアシスタントです。「Copilot for 駅員」を活用することで、お客様対応の効率化とサービス品質向上を目指しています。
 
■ヘッドウォータースの開発支援について
「Copilot for 駅員」は、下記課題の解決を目標に開発が進められています。

・課題➀
 お客様対応の際、多くの営業規則や商品から必要な情報を探すのに時間が掛かり、結果としてお客様を お待たせしてしまう。
  → 解決策
    AIアシスタントを用いた即時的な情報取得により、お客様1人あたりの対応時間削減を目指す。

・課題➁
 問い合わせ実績の分析や活用が充分になされず、営業制度や商品そのものの改善に生かせていない。
  → 解決策
    問い合わせ内容からエリア、カテゴリ、商品ごとの特徴を可視化し、改善点を分析・抽出する。

 ヘッドウォータースは、LLM(大規模言語モデル)・RAG(Retrieval Augmented Generation)システムに関する技術力を生かし、生成AI基盤「SyncLect Generative AI」(※1)上でAzure OpenAI Service(※2)やMicrosoft Fabric(※3)を連携させる開発支援を行っています。
JR西デジタル戦略③.png JR西デジタル戦略④.png JR西デジタル戦略⑤.png JR西デジタル戦略⑥.png
■今後について
 JR西日本とヘッドウォータースは、2024年3月から「Copilot for 駅員」の実証実験へ向けたアプリ開発に着手しております。今後は、導入駅やドキュメント・データ分析の対象範囲を段階的に拡大し、駅員の業務効率とサービス品質向上の実現を目指して参ります。
JR西デジタル戦略⑦.png

 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。



※1:「Azure OpenAI Service」を独自データ学習させる為の生成AI活用プラットフォーム「SyncLect Generative AI」サービス開始 - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

※2:Azure OpenAI Service - 高度な言語モデル | Microsoft Azure

※3:データ分析 | Microsoft Fabric


■商標について
 ※ Microsoft、Azure は、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。


■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.05.28 【6月5日 ウェビナー開催のお知らせ】 「生成AIの力でビジネスを変革」にて、伊藤忠商事、JR西日本の事例を元に生成AIプロジェクトの始め方や生成AI人材の育成ノウハウをご紹介します。

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介)は、ウチダスペクトラム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:實本雅一)、株式会社MSOL Digital(所在地:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:阪本幸誠)との共催によるウェビナー「生成AIの力でビジネスを変革 ~生成AIの可能性、人材育成ノウハウ、成功事例のご紹介~」を開催いたします。

ウチダスペクトラム共催画像.png

■セミナー概要
 日進月歩でテクノロジーが発展する今、生成AIの事業活用は企業競争力を維持・強化するために不可欠です。そのような状況下で「生成AIを導入したけど、まだうまく事業に活用出来ていない」、「生成AI人材を育てる知見がない」 といった課題を抱える企業は少なくありません。

 本セミナーでは、生成AIの先端をリードするエキスパートが様々な観点で生成AI事業への活用ポイントを解説いたします。生成AIに関する課題解決や活用方法の事例をご紹介することで、生成AI活用に対する解像度をあげることができる内容となっています。

▼詳細はこちらをご覧ください
生成AIの力でビジネスを変革生成AIの可能性、人材育成ノウハウ、成功事例のご紹介 | ウチダスペクトラム株式会社 (spectrum.co.jp)

日 時:2024年6月5日(水)14:00~15:00
主 催:ウチダスペクトラム株式会社
共 催:株式会社ヘッドウォータース / 株式会社MSOL Digital
お申込み方法:2024年6月4日(火)17:00までに下記からご登録ください。
       ウェビナー「生成AIの力でビジネスを変革」登録申込ページ

■プログラム
➀生成AIの可能性と活用方法
 講師:株式会社MSOL Digital
    Internal to External Department 大串 剛史氏

➁生成AIプロジェクトの始め方と事例紹介
 講師:株式会社ヘッドウォータース
     ITインキュベーション事業本部 BizDev事業部 モダンテクノロジー部 小原 大明

 アジェンダ:1.生成AIプロジェクトの始め方
         ‐ プロジェクトの流れ
         ‐ ハンズオンとアイデアソン
         ‐ シナリオ策定、要件定義
         ‐ PJの実施と評価

       2.事例紹介 
         伊藤忠商事(※1)、JR西日本(※2)の事例

③生成AI人材の育成ノウハウ
 講師:株式会社ヘッドウォータース
     ITインキュベーション事業本部 ITインキュベーション事業部 コネクテッドテクノロジー部 三宅 潤
  
    アジェンダ:1.生成AI人材の重要性
          2.生成AI人材の不足背景
          3.生成AI人材の育成ノウハウ
 
    注)アジェンダは変更の可能性がありますのでご了承ください
以上

※1:伊藤忠商事「バーチャルオフィス」の生成AI及び Microsoft Fabric等のデータプラットフォーム活 用を支援しました ~ Microsoft Ignite Japanで支援内容が紹介されます ~ - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

   Microsoft Customer Story-Microsoft Fabric と Azure AI Studio で「FOODATA」に生成 AI 基盤を 実装、データ分析のダッシュボードから「すぐに結論が得られる」サービスへの進化を目指す

※2:Microsoft AI Dayのセッション「【JR西日本】生成 AI によるデジタル戦略推進に向けた挑戦 ~高頻度で社会に対する新たな価値や変化を創出~」でパートナーとしてご紹介いただきました - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

■商標について
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
会社名:株式会社ヘッドウォータース
所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
代表者:代表取締役 篠田 庸介
設 立:2005年11月
URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
株式会社ヘッドウォータース
メール:https://www.headwaters.co.jp

2024.05.21 シーメンスとNVIDIAの先端技術を活用し、 産業用エッジ生成AIソリューション「LLaVA Edge Vision」を開発しました  ~「第8回 AI・人工知能 EXPO春」の菱洋エレクトロ展示ブースで紹介 ~

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、シーメンスAG(本社:ドイツ・ミュンヘン、以下「シーメンス」)のBox PC「SIMATIC IPC BX-35A」(※1)、NVIDIA (本社:米国カリフォルニア州)のエッジコンピューティング「NVIDIA® Jetson Orin NX 16GB」(※2)を活用し、産業用エッジ生成AIソリューション「LLaVA Edge Vision」を開発しました。

 併せて、NVIDIA国内一次代理店である菱洋エレクトロ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:中村 守孝、以下「菱洋エレクトロ」)の協力を得て、「第8回 AI・人工知能 EXPO春」においてシーメンス、NVIDIAと共同で「LLaVA Edge Vision」をご紹介いたします。

■「LLaVA Edge Vision」について LlavaEdgeVision.png
 「LLaVA Edge Vision」は、半導体や自動車などの製造工場向けエッジ生成AIソリューションです。生成AIが製造ラインのカメラ画像に対してキャプションを生成し、作業員のタブレットやスマートフォンに作業指示や危険予知を通知することで、業務効率や安全性の向上に貢献いたします。また、エッジAI上でローカル VLM「LLaVA(※)」( Large Language-and-Vision Assistant )を稼働させることで、生成速度や精度の向上を実現しております。

LlavaEdgeVision2.png
※LLaVAとは
 マイクロソフト、ウィスコンシン大学、コロンビア大学の研究者が公開したオープンソースのマルチモーダルなLLMです。meta社が提供する「LLaMA」をベースにした大規模な言語モデルと画像分析機能を持つ視覚モデルであり、ScienceQAベンチマークで最先端の精度を達成しています。

■AI・人工知能EXPO【春】での展示について
 名称:第8回 AI・人工知能EXPO【春】
 会期:2024年5月22日(水)~24日(金) 10:00~17:00
 会場:東京ビッグサイト 菱洋エレクトロ展示ブース(小間番号:8-26)内
 来場者登録ページ: AI・人工知能EXPOの来場案内 | NexTech Week 2024 (nextech-week.jp)

■開発の経緯
 ヘッドウォータースでは、「Azure OpenAI Service」による企業向けGPTサービスラインナップの拡充を行っており、企業向けに生成AI、ならびにLLM(大規模言語モデル)と当社の技術力を活かしたRAG(Retrieval Augmented Generation)システム、伴走支援型ラボなど多くのソリューションを企業に提供して参りました。  また、NVIDIAとのコラボレーションによって、「NVIDIA® Jetson」シリーズを活用したエッジAIソリューションの開発に取り組み、スマート化を推進する企業に対しても同様にソリューションを提供して参りました。
 そのような状況の中、当社が強みとしているエッジAI領域で、スマートファクトリー、スマートストア、スマートシティ、スマートモビリティを提供する顧客企業から「生成AIを使って、さらにスマート〇〇化を進められないか?」というご相談をいただく機会が増えております。  こうした声に応えるため、ヘッドウォータースでは、2024年3月から生成AI×エッジAI領域の取り組み強化を目的に、「NVIDIA® Jetson Orin™ Nano」上で稼働する小規模言語モデルSLMと画像言語モデルVLMの検証を開始しました(※3)。
今回、この検証から得た知見、およびシーメンスとNVIDIAの先端技術を活用して「LLaVA Edge Vision」を開発しました。
siemens_box_pc_simantic_IPC_BX35A.png

▲シーメンス Box PC「SIMATIC IPC BX-35A」の特徴

菱洋エレクトロ株式会社 ソリューション事業本部 副事業本部長 青木 良行様のコメント
生成AIは製造業での需要が急速に高まっています。
本展示会でご紹介するソリューションは、製造業でのAIワークフローや現場実装に課題を抱えているお客様への解決策になると期待しています。菱洋エレクトロでは、今後もヘッドウォータース様・シーメンス様・NVIDIA様と共に、最適なエッジAI端末を活用したデータ収集からデータ活用まで一貫したサポートとシステムの提供を実現していきます。現場での課題解決に一層力をいれ、ハードウェアとソフトウェアの両面からソリューションを展開してまいります。
https://www.ryoyo.co.jp/


 
■今後について
 ヘッドウォータースでは、生成AI×エッジAI領域におけるNVIDIAとの技術開発連携や共同マーケティングをさらに加速させ、産業DXの推進に貢献してまいります。

 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。


※1:bx35a_operating_instructions_enUS_en-US.pdf - SIMATIC BX-35A - ID: 109963409 - Industry Support Siemens

※2:次世代ロボティクス向け Jetson AGX Orin | NVIDIA

※3:生成AI×エッジAIに向けて「NVIDIA® Jetson Orin™ Nano」上で稼働する小規模言語モデルSLMと画像言語モデルVLMの検証を開始 - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

■商標について
 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.05.20 株式会社ROBOT PAYMENTとの二社合同IR説明会のお知らせ

 株式会社ヘッドウォータース(本社︓東京都新宿区、代表取締役︓篠⽥ 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、2024年6⽉3⽇(⽉)18時より、株式会社ROBOT PAYMENT(本社︓東京都渋⾕区、代表取締役︓清久 健也、以下「ROBOT PAYMENT」)と合同でIR説明会を開催いたします。 皆さまのご参加をお待ちしております。

■開催概要
名称︓株式会社ヘッドウォータース × 株式会社ROBOT PAYMENT〜⼆社合同IR説明会〜
⽇時︓2024年6⽉3⽇(⽉)18:00〜20:30(21:00終了予定)
会場︓オルクドールサロン(名古屋)
   愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12
   ⼤名古屋ビルヂング33階
【イベントスケジュール】
 ■18:00
   開場
 ■18:20 - 18:30
   代表対談
 ■18:30 - 19:00
   株式会社ROBOT PAYMENT 会社説明
 ■19:00 - 19:30
   株式会社ヘッドウォータース 会社説明
 ■19:30 - 20:30
   懇親会(⽴⾷形式)
【参加費⽤】
無料
【参加⽅法】
事前に、以下フォームよりお申込みをお願いいたします。
※応募者多数の場合は抽選とし、当選者のみメールにて通知いたします。
URL :https://forms.office.com/r/aKg1JMPqhD
■会社情報
会社名:株式会社ヘッドウォータース
所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
代表者:代表取締役 篠田 庸介
設 立:2005年11月
URL :https://www.headwaters.co.jp

2024.05.20 人的資本戦略を加速するため、DX・AI人材のスキル可視化サービス「SkillDB」を導入しました

 株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)と株式会社ヘッドウォータースプロフェッショナルズ(本社:東京都新宿区、代表取締役:近藤 慎哉、以下「ヘッドウォータースプロフェッショナルズ」)は、人材育成・人材活用を強化するために株式会社テックピット(本社:東京都千代田区、代表取締役:山田 晃平、以下「テックピット」)が提供するDX・AI人材のスキル可視化サービス「SkillDB」(※1)を導入しました。


SkillDB_logo.png

■導入目的
 ヘッドウォータースグループでは、採用人材の戦力化と先端技術の習得へ向けたリスキリングなど人材開発に注力しており、社内エンジニアに対してOJTやOFFJTの研修に加えて、SDS(Self Development Systems)と呼ばれる自己啓発支援を行うことでDX・AIエンジニアの育成に取り組んでいます。

 今回、ヘッドウォータースとヘッドウォータースプロフェッショナルズは、エンジニアの自律的な自己研鑽やキャリア形成を支援し、スキル評価に基づくプロジェクトへの最適な人員配置を目的に「SkillDB」を導入しました。
SkillDB_HR_outline.png     ▲「事業計画及び成長可能性に関する事項」人材育成
    
■活用方法
 ①「SkillDB」上に Azure OpenAI Service や「Pythonエンジニア」などDX・AIエンジニア育成のスキル ロードマップを構築し、エンジニアのスキルポートフォリオの可視化とレベルに応じた学習環境を提供します。

 ②エンジニアがスキルレベルを数値的に把握することで、目標スキルセット達成へ向けたカリキュラムを自主的に受講。また、AIが効率的な学習方法をレコメンドします。

 ③可視化されたデータを元にエンジニアの実力や特性に合った開発プロジェクトへの人員配置を行うことで、生産性向上を目指します。

 ④採用時に応募者のスキルレベル評価へ活用することで、エンジニア採用業務の効率化を目指します。

■今後について
 今後、ヘッドウォータースグループは、エンジニアの成長支援に向けて「SkillDB」の活用をより推進することで、人的資本戦略をさらに加速して参ります。

 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。


※1 Skill DBについて
   https://lp.skilldb.jp/

■商標について
 ※Microsoft、Azure は、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社テックピット
 所在地:〒102-0093東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRiD
 代表者:代表者 山田 晃平
 設 立:2018年7月
 URL :https://www.techpit.jp

 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立: 2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

 会社名:株式会社ヘッドウォータースプロフェッショナルズ
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 近藤 慎哉
 設立 :2022年2月
 URL : https://pro.headaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.05.17 Microsoft AI Dayのセッション「【JR西日本】生成 AI によるデジタル戦略推進に向けた挑戦 ~高頻度で社会に対する新たな価値や変化を創出~」でパートナーとしてご紹介いただきました

 「Microsoft AI Day(※1)」に登壇された西日本旅客鉄道株式会社(以下「JR西日本」)のセッション「生成 AI によるデジタル戦略推進に向けた挑戦 ~高頻度で社会に対する新たな価値や変化を創出~」内で、ヘッドウォータースをパートナーとしてご紹介いただきました。
JR西日本様_バナー.png
 JR西日本は、グループデジタル戦略実現のため、生成AIを活用したデジタル変革を推進されています。 ヘッドウォータースは、お取り組みの一部をご支援しており、セッション内でその内容についてご発表いただきました。
JR西日本様_セミナー資料.png
以上

※1:Microsoft Events - Microsoft AI Day - Osaka

■商標について
※ Microsoftは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※ その他記載の会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
会社名:株式会社ヘッドウォータース
所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
代表者:代表取締役 篠田 庸介
設 立:2005年11月
URL :https://www.headwaters.co.jp

2024.05.16 生成AIの業務活用における「RAGがうまくいかない」企業向けにMicrosoft Fabricをデータプラットフォームとした 「Advanced RAG」サービス開始

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、生成AIの業務活用における「RAGがうまくいかない」企業向けに、日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、以下「日本マイクロソフト」) が提供する「Microsoft Fabric」をデータプラットフォームとした「Advanced RAG」サービスを開始したことをお知らせいたします。 pixta_106325747_S.jpg  
 ヘッドウォータースでは、「Azure OpenAI Service」による企業向けGPTサービスラインナップ拡充を行い、企業向けに生成AIならびにLLM(大規模言語モデル)と当社の技術力を活かしたRAG(Retrieval Augmented Generation)システムや伴走支援型ラボを多くの企業向けに提供してまいりました。

RAGを利用する多くのお客様から、課題として「RAGがうまくいかない」という相談を多く受ける事となり、当社ではこの課題に対してソリューションを模索してまいりました。

RAG(企業独自カスタムの生成AI)において学習データの元となるのがMicrosoft WordやMicrosoft PowerPoint 、PDFと言った非構造化の社内ドキュメントですが、読み込むドキュメントが多くなると「学習しなくてよい情報まで学習してしまう」事でノイズが発生することが多くあります。

 RAGがうまくいかない理由のうち、大きな要因として、生成AIに学習させる社内ドキュメント類が整備されていないことにあります。
 ・社内ファイルを組織横断した場合、命名規則や用語が部署やプロジェクトごとに違う
 ・社内向けに作られたファイルなのでレビューが通っておらず、誤字脱字も含まれている
 ・社内ファイルのバージョン管理までされておらず、最新版ではない過去のファイルが残っている
 ・社内ファイルにおける優先順位付けや重みづけまで定まっていない。
 ・WordやPowerPointファイルに含まれる画像オブジェクトを説明する文章が無い。
 社内ファイルはそれぞれ個別用途で作成しており、個人が自由度高く用意できるメリットがあるものの、データエンジニアリングの世界からするとデメリットにもなります。

 一方、しっかりとしたデータ整備やルール化を行うには大掛かりになりすぎて現実的ではなく、曖昧な所を汲み取って欲しいというニーズが生成AIに期待されている領域でもあります。
 このような課題解決として、ヘッドウォータースはMicrosoft Fabricをデータプラットフォームとした「Advanced RAG」サービスを提供することとなりました。

 本サービスの特徴は、直接的に社内ファイルを生成AIに読み込ませるのではなく、RAGの精度を上げる為に「キレイなデータ」と「ファイルメタデータ」を蓄積するデータプラットフォームを用意し、RAGの前工程と後工程におけるデータ処理を行います。
 Microsoft Office 365 ファイルには「ファイル作成者」「更新者」「更新日付」「アクセス日付」「バージョン」と言ったプロパティ情報があり、社内ファイル共有として多くの企業が利用しているMicrosoft SharePoint では「閲覧回数」「平均使用時間」「人気度」「社内シェアされたか否か」といったアクティビティデータが残されています。

 これらのメタデータを取ることで、社内ファイルの権威性や信頼性、人気度から重みづけスコアを発行し、スコア上位に絞り込んだ上で生成AIに学習させることで、RAGの精度を向上させます。
 また、生成AIを利用して予め要約を施し、要約情報から検索を行う「Summary Embedding」を行うことで、余計なデータを取り込まずに済み、精度向上だけでなくレスポンスタイムの向上やクラウドコストの削減にも寄与することができます。

 現在多くの企業で利用しているMicrosoft Office 365 ファイルを簡単に取り込めるデータプラットフォームは、日本マイクロソフトが提供する「Microsoft Fabric」であり、様々な「Advanced RAG」を必要とする生成AIシナリオに対応します。
「Advanced RAG」サービスは、すでに複数の大手企業から受注が決定しております。

■エンドースメント

日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 クラウド&ソリューション事業本部長 岡嵜 禎様のコメント
この度は、Azure OpenAI Service と Microsoft Fabric を基盤としたソリューションをご提供頂けることを心から御礼を申し上げます。生成AIの導入効果を出していくには、参照先の構造化データ・非構造化データの整備が不可欠です。ヘッドウォータースが提供する「Advanced RAG」は、Microsoft Office に溜まっている社内業務ノウハウを活用したいという利用シナリオで、多くのお客様が課題と感じているRAG精度向上に対して、再現性がある解決策を提示してくれています。弊社製品とヘッドウォータースの独創性・技術力と組み合わせることで、今後ますます企業変革を加速できると確信しております。



■Advanced RAGとは
 高度な検索拡張生成 (ARA) は、より洗練されたデータ処理を使用して検索品質を向上させる生成 AI 技術です。主に「検索読み取り」プロセスを伴う「Naive RAG」 の問題に対処します。ARAは複数または反復的な検索を使用し、次のような技術が含まれます。
 ・検索前の最適化(Pre-Retrieval):文ウィンドウ検索など
 ・検索の最適化(Retrieval):ハイブリッド検索など
 ・検索後の最適化(Post-Retrieval):再ランク付けなど
 ・インタラクティブRAG:ユーザーがリアルタイムで検索プロセスに積極的に影響を与えることができる
 ・取得したデータの統合強化:多くの場合、コンテキストと関連性の重み付けを伴う
 ・反復的な改良:精度と関連性の向上が可能
 
■Microsoft Fabricとは
 Microsoft Fabric は、データ移動からデータ サイエンス、データ レイク、データ エンジニアリング、データ統合、リアルタイム分析、ビジネスインテリジェンスまですべてをカバーする企業向けオールインワン分析ソリューションのSaaSサービスです。
 Microsoft Fabricは、複数ベンダーのさまざまなサービスをつなぎ合わせる必要がなく、分析ニーズを簡素化し、生成AIを中心としたAI連携に優れています。
Copilot in Fabric では、自然言語を中心としたデータ分析を可能としています。
https://www.headwaters.co.jp/news/prompt_engineering_labo.html

■RAG(Retrieval Augmented Generation)とは
 Retrieval Augmented Generation(RAG)は、大規模言語モデル(LLM)と外部のデータベースや情報源を結びつけるための新しい技術です。外部の知識ソースを検索し、より強化した文章生成を行います。

■Azure OpenAI Serviceとは
OpenAI社 とマイクロソフト社のパートナーシップから生まれた「Azure OpenAI Service」は、さまざまなユースケースに応じて特定のニーズに合わせた最適化が可能となる業界をリードするコーディングおよび言語AIモデルを提供するサービスです。セキュリティー、信頼性、データプライバシー、ID認証、有害コンテンツのフィルタなどエンタープライズ企業がOpenAI Serviceを利用するためのAzureマネージドサービスです。
https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/cognitive-services/openai-service

■参考情報
Azure OpenAI Service リファレンスアーキテクチャの Advancedパートナー認定について
https://www.headwaters.co.jp/news/azure_openai_service_advanced_partner.html

■今後について
Microsoft Fabricを活用した「Advanced RAG」は企業独自の生成AI活用におけるすべてのRAGプロジェクトに適用できると考えております。 今後はより多くのデータを処理するためのAzure Databricks連携、データガバナンス強化のためのMicrosoft Purview連携、ユーザーデータを加味するMicrosoft Entra ID連携、RAG前データのバッチ処理などを行っていき、企業内利用に留まらず、BtoCモバイルアプリやスマートグラス、エッジAIへの適用などにソリューション展開を図ってまいります。 また、当社の掲げるアライアンス戦略において顧客企業ともビジネスパートナーとなり、共に生成AI経済圏を拡大する取り組みを行ってまいります。

 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。

■商標について
Microsoft Azure、PowerPoint、Office 365、SharePoint、Microsoft Purview、Microsoft Entra は、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。


<会社情報>
会社名:株式会社ヘッドウォータース
所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
代表者:代表取締役 篠田 庸介
設立 :2005年11月
URL :https://www.headwaters.co.jp


<本件のお問い合わせ>
株式会社ヘッドウォータース
メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.04.30 日本マイクロソフトのイベント「Microsoft Discovery Day: 【導入企業様ご登壇】 生成AI時代の新たなデータ プラットフォーム"Microsoft Fabric"」に登壇します

 日本マイクロソフト株式会社が2024年5月9日に開催するイベント「Microsoft Discovery Day: 【導入企業様ご登壇】 生成AI時代の新たなデータ プラットフォーム"Microsoft Fabric"」に株式会社ヘッドウォータース 西間木 将矢がスピーカーとして登壇いたします。

240430_msdiscoverryday_banner.png

■イベント概要
名称:Microsoft Discovery Day: 【導入企業様ご登壇】 生成AI時代の新たなデータ プラットフォーム"Microsoft Fabric"
開催日時: 2024年5月9日(木) 14:00~16:30 (受付開始:13:30)
開催場所:日本マイクロソフト株式会社 品川本社 31F セミナールームC+D
(〒108-0075 東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー)

 Microsoft Fabric は、企業向けの強力なオールインワンのAI搭載の分析ソリューションで、データの移動からデータサイエンス、リアルタイムアナリティクス、ビジネスインテリジェンスまで網羅し、生成AI時代の新たなデータプラットフォームとしてご利用いただけます。このセッションでは、競争上の優位性を築くための最新のコスト効果の高い分析手法を学び、Microsoft Fabric がお客様にどのように価値ある解決策を提供するかについてご説明します。

詳細については下記をご覧ください。
Microsoft Events - Microsoft Discovery Day: 【導入企業様ご登壇】 生成AI時代の新たなデータ プラットフォーム"Microsoft Fabric"

■当社スピーカーのご紹介
株式会社ヘッドウォータース
取締役 兼 ITインキュベーション事業本部 本部長
西間木 将矢
240430_msdiscoveryday_nishimaki.png

 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。

以上

■商標について
※ Microsoft は、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※ その他記載の会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
会社名:株式会社ヘッドウォータース
所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
代表者:代表取締役 篠田 庸介
設 立:2005年11月
URL :https://www.headwaters.co.jp


2024.04.01 Fast Label社のCase Studyサイトで、ヘッドウォータースの「エッジAIカメラを使った食料品劣化予測プロジェクト」に関する記事が紹介されました

 株式会社Fast LabelのCase Studyサイトで、ヘッドウォータースの取り組む「エッジAIカメラを使った食品劣化予測プロジェクト」に関する記事が掲載されました。
 記事では、Fast Labelとのパートナーシップで、食料品劣化予測のAIモデル精度を60%から約90%に向上させた取り組みに関して、当社の西間木へのインタビューをご紹介いただきました。

20240401_FastLabe_nishimaki_interview.png 記事はこちらからご覧ください。
アノテーション〜データコンサルティングまでを一気通貫して対応。モデル精度を30%引き上げることに成功。 (fastlabel.ai)



2024.03.25 生成AI×エッジAIに向けて「NVIDIA® Jetson Orin™ Nano」上で稼働する小規模言語モデルSLMと画像言語モデルVLMの検証を開始

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、日本マイクロソフトが提供するSLM(Small Language Models:小規模言語モデル)「Phi-2」と、Meta社が提供する「LLaMA」をベースとしたオープンソースSLM「TinyLlama」、ならびにVLM(Vision-Language Model:画像言語モデル)「LLaVA」をNVIDIA提供の小型エッジデバイス「NVIDIA® Jetson Orin™ Nano」上で稼働させた動作検証を開始しました。
pixta_107951468_S.jpg

■検証開始の経緯 
 ヘッドウォータースでは、「Azure OpenAI Service」による企業向けGPTサービスラインナップの拡充を行っており、企業向けに生成AI、ならびにLLM(大規模言語モデル)と当社の技術力を活かしたRAG(Retrieval Augmented Generation)システム、伴走支援型ラボなど多くのソリューションを企業に提供してまいりました。
 また、NVIDIAとのコラボレーションによって、「NVIDIA Jetson」シリーズを活用したエッジAIソリューションの開発に取り組み、スマート化を推進する企業に対しても同様にソリューションを提供して参りました。

 そのような状況の中、当社が強みとしているエッジAI領域で、スマートストア、スマートファクトリー、スマートシティ、スマートモビリティを提供する顧客企業から「生成AIを使って、さらにスマート〇〇化を進められないか?」というご相談をいただく機会が増えております。

 このような声に応えるため、ヘッドウォータースでは、生成AI×エッジAI領域の取り組み強化を目的に、日本マイクロソフトのSLM「Phi-2」と、Meta社の「LLaMA」をベースとしたオープンソースSLM「TinyLlama」、ならびにVLM「LLaVA」をNVIDIAの「NVIDIA® Jetson Orin™ Nano」上で検証することによって、エッジAIと生成AIを組み合わせたビジネス活用方法の整理と活用拡大に向けたアーキテクチャーの確認を行ってまいります。

■検証内容について
 SLMの主な利点は、「LLM(大規模言語モデル)の軽量化」にあります。通常LLMを運用するには莫大なコストが必要となりますが、これはAIが膨大な量のデータを処理するために高価なコンピューティングリソースが必要になるためです。一方、SLMは小規模なデータ処理となるため、消費電力が少ないエッジデバイスのような小型コンピュータ上で言語モデルを稼働させることができ、さらにクラウドを経由せずローカル(オフライン)環境で言語モデルを扱える事から、セキュアでコスト効率も良いという特徴があります。

 これらの特徴を最大限に発揮させるため、オープンソースのVLM「LLaVA」を「NVIDIA® Jetson Orin™ Nano」で稼働できるように4ビット精度で量子化してメモリ使用量を削減させます。これによってパフォーマンスを向上させた「nanoVLM」「Live LLaVA」を活用でき、画像や映像、テキストを読み込むマルチモーダルな生成AIの稼働が可能となります。

 検証を通して、
 ・自動車×生成AIによる「音声対話できる自動車」
 ・スマートファクトリーにおけるセキュリティを考慮したオンプレミス型生成AI
 ・音声によるロボティクスの機械制御
 ・スマートシティの都市OSデータを活用した生成AIによる案内
 ・スマートストアにおいて自動接客を行う生成AI
 といったソリューションの展開を目論み、このような事例で生成AI×エッジAI領域の言語モデルテクノロジーを活用してまいります。

■SLM(小規模言語モデル)とは
 SLM(小規模言語モデル)は、LLM(大規模言語モデル)よりもサイズが小さく軽量化された言語モデルです。高速なトレーニングと推論が可能で、リソース効率も高まり、コストパフォーマンスに優れています。また、リソースに制約のあるデバイスやエッジコンピューティングに適しており、セキュアで機密性が高いと言った様々な特徴があります。より小型となる言語モデルの可能性が生成AIカテゴリーで注目されており、小規模言語モデルの採用が増加しております。

■Phi-2とは
 日本マイクロソフトが提供する小規模言語モデルで、優れた推論能力と言語理解能力を実証する27億パラメータの言語モデルで、130億未満のパラメータを持つ基本言語モデルの中で最先端のパフォーマンスを示します。複雑なベンチマークでは、Phi-2は最大25倍のモデルと同等、またはそれを上回るパフォーマンスを発揮します。
 コンパクトなサイズのPhi-2は、機構の解釈可能性、安全性の向上など、言語モデルの研究開発を促進するために、Azure AI Studioモデルカタログ(MITライセンス)で利用できます。

■LLaVAとは
 マイクロソフト、ウィスコンシン大学、コロンビア大学の研究者が公開したオープンソースのマルチモーダルなLLMです。meta社が提供する「LLaMA」をベースにした大規模な言語モデルと画像分析機能を持つ視覚モデルであり、ScienceQAベンチマークで最先端の精度を達成しています。

■NVIDIA® Jetson Orin™ Nanoとは
NVIDIA® Jetson Orin™ Nanoは、NVIDIA AmpereアーキテクチャーGPUを採用し、電力効率に優れた小型のフォームファクターで従来のエントリーレベル向けエッジAIの常識を覆す性能を発揮します。 最大毎秒40兆回の演算性能を持ち、前世代のNVIDIA® Jetson Nano™ と比較して最大80倍のパフォーマンス向上を実現。これまで以上に複雑なAIモデルを活用できるようになります。

■今後について
 ヘッドウォータースでは、SLMやMiniVLMといった小型化された言語モデルは生成AIをあらゆるプラットフォームに適用させるために必要なテクノロジーであると考えております。
 今後は、生成AI×エッジ音声/画像解析、生成AI×オンプレミス、TinyGPT-V利用やモバイルVLM推進、RAGシステムにSLMを活用する「ハイブリッドRAG」、Databricksのデータ連携、NVIDIA社の生成AIアプリマイクロサービス「NIM」に関するソリューション展開を図ってまいります。
 また、当社の掲げるアライアンス戦略では、顧客企業ともビジネスパートナーとなり共に生成AI経済圏を拡大する取り組みを行ってまいります。

 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。


■参考情報
Azure OpenAI Service Advancedパートナー認定について
https://www.headwaters.co.jp/news/azure_openai_service_advanced_partner.html

「Azure OpenAI Service ×音声」による企業向けGPTサービスラインナップについて
https://www.headwaters.co.jp/news/azure_openai_service_gpt_voice.html

NVIDIA Inceptionのパートナー企業に認定
https://www.headwaters.co.jp/news/nvidia_inception.html

NVIDIAの「Metropolis Partner Program」に参画
https://www.headwaters.co.jp/news/nvidiametropolis_partner_program.html

データブリックスのSIコンサルティングパートナーに認定
https://www.headwaters.co.jp/news/databricks_partner.html


■商標について
 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

<会社情報>
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設立 :2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp


<本件のお問い合わせ>
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.03.21 生成AI搭載の独自モバイルアプリ開発支援を行う 「マルチモーダル AI Mobile App Copilot」サービス開始

AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース)」は、日本マイクロソフトの「Azure OpenAI Service」を利用して、音声、画像・映像の複合的な生成AIであるマルチモーダルAI搭載のモバイルアプリ開発支援を行う「マルチモーダルAI Mobile App Copilot」サービスをBtoC企業向けに開始いたします。

headwaters-copilot_sample_image_3_part1.png  ▲マルチモーダルAIを搭載したモバイルアプリのUIイメージ

 ヘッドウォータースでは、「Azure OpenAI Service」による企業向け生成AIサービスラインナップの拡充を行い、LLM(大規模言語モデル)と当社の技術力を活用したRAG(Retrieval Augmented Generation)システムや伴走型ラボなどのサービスを様々な企業に提供してまいりました。
 2024年に入ると、生成AIを社内業務への利用やPoCだけでなく、事業にも活用したいという企業ニーズが本格化し、中でも「生成AIの進歩に伴う最新技術を、エンドユーザー向けのモバイルアプリ開発プロジェクトに取り入れられないか?」というご相談をBtoCビジネス企業から多く受けるようになりました。

 こうしたニーズに応えるため、当社は、「Microsoft AI Cloud Partner Program」の「Data & AI(Azure)ソリューションパートナー」、「Digital & App Innovation (Azure)ソリューションパートナー」として、多くのモバイルアプリとAI連携で培った技術力に2024年2月15日発表の「マルチモーダルAIラボ」を組み合わせて「マルチモーダルAI Mobile App Copilot」を開始いたしました。顧客企業の独自モバイルCopilotアプリを開発できる本サービスは、すでに提案および受注も順調に進んでおります。
headwaters-copilot_sample_image_3_part2_605_650.png

▲マルチモーダルAIを搭載したモバイルアプリのUIイメージ Part2

「マルチモーダルAI Mobile App Copilot」は、BtoCビジネス企業に対して、企業独自のデータを学習したRAG型Copilotをエンドユーザー向けモバイルアプリに搭載する開発支援サービスです。
アプリユーザーの「副操縦士(Copilot)」として、企業独自Copilotエージェントがマルチターンで会話を行い、複雑なタスクの手助けをしてくれるモバイルアプリとUX、モバイルバックエンドを一気通貫で提供いたします。

「マルチモーダルAI Mobile App Copilot」は、「Azure AI サービス」をフルに活用し、顧客企業の目的や状況に合わせた下記メニューで構成されております。

① 生成AIモバイルエージェント
ユーザーからの質問に企業独自Copilotエージェントが回答を行います。今までスタッフが案内する必要のあった複雑な手続き関係も、チャットやブラウザ入力だけでなくユーザーの音声を聞くだけで該当のアプリ内ページに誘導してくれます。

② マルチモーダルによるユニバーサルデザイン対応
海外観光客向けに、商品や日本語メニューを写真撮影するだけで母国語に説明翻訳を行ったり、免税店の手続きをナビゲーションしたりと、テキスト、音声、画像・映像の複数UIからユニバーサルデザインに対応します。

③ ユーザーステータス対応生成AI
GPSによる現在地情報を生成AIに学習させて任意の場所へ案内・ガイドを行うことや、Microsoft Entra IDと会員管理システムから紐づけることでユーザーステータスに合わせて生成AIが回答内容をパーソナライズします。

④ CopilotドリブンなアプリUX
今までのモバイルアプリでは、思うようにメニューを探せなかったり、必要な情報にたどり着くことが大変だったりとしましたが、テキスト、音声、画像・映像から検索することで、すぐに欲しい情報にたどり着ける新しいアプリUXを実現します。

⑤ Copilot開発 のマルチプラットフォーム化を実現するSyncLect Generative AI
RAGシステムのマルチプラットフォーム対応をAzure API Managementで実現し、iPhoneアプリ/Androidアプリだけでなくタブレット対応やWebアプリ、Microsoft PowerAppsなどにも対応。
独自Copilotが開発できる生成AIのAzureモバイルバックエンドアーキテクチャをお客様環境に自動構築します。


■マルチモーダルAIとは

 マルチモーダルAIとは、様々な種類の情報を利用して高度な判断を行うAIを指します。LLM(大規模言語モデル)は、マルチモーダルAIモデルによってテキストの枠を超え、ユーザーはテキスト、音声、画像・映像をベースに新しいコンテンツを生成できるようになりました。テキスト、音声、画像・映像などのデータを高度なアルゴリズムと組み合わせ、予測を行い、結果を生成するというアプローチです。
マルチモーダルAIの世界市場は、2023年の10億米ドルから、2028年には45億米ドルに成長すると予測されています。予測期間中のCAGRは35.0%と予測されています。

■プロンプトエンジニアリングラボとは

 当社の生成AIエンジニアやプロンプトエンジニアを企業専用に体制構築を行い、法人顧客のAzure OpenAI ServiceやChatGPTの活用習熟度に合わせ、伴走型支援を行うサービスです。
https://www.headwaters.co.jp/news/prompt_engineering_labo.html

■RAGとは
Retrieval Augmented Generation(RAG)は、LLM(大規模言語モデル)と外部のデータベースや情報源を結びつけるための新しい技術です。外部の知識ソースを検索し、より強化した文章生成を行います。

■Azure OpenAI Serviceとは
 OpenAI社とマイクロソフト社のパートナーシップから生まれた「Azure OpenAI Service」は、様々なユースケースに応じて特定のニーズに合わせた最適化が可能となる業界をリードするコーディングおよび言語AIモデルを提供するサービスです。セキュリティー、信頼性、データプライバシー、ID認証、有害コンテンツのフィルタなどエンタープライズ企業がOpenAI Serviceを利用するためのAzureマネージドサービスです。
https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/cognitive-services/openai-service

■(参考)
 マルチモーダルAIラボサービスについて
 https://www.headwaters.co.jp/news/azure_openai_multi_mordal_ai.html

 Azure OpenAI Service Advancedパートナー認定について
 https://www.headwaters.co.jp/news/azure_openai_service_advanced_partner.html

 「Copilot内製化支援サービス」について
 https://www.headwaters.co.jp/news/azure_openai_service_microsoft_copilot.html

 「Azure OpenAI Service ×音声」による企業向けGPTサービスラインナップについて
 https://www.headwaters.co.jp/news/azure_openai_service_gpt_voice.html

 「Microsoft Cloud Partner Program」における「Data & AI(Azure)ソリューションパートナー」、「Digital & App Innovation (Azure)ソリューションパートナー」の認定について
 https://www.headwaters.co.jp/news/microsoft_solution_partner.html


■今後について

 当社は、マルチモーダルAIをあらゆるプラットフォームに適用可能であると考えております。
今後はモバイルならではの利便性とUXを追求し、一般消費者が当たり前のように生成AIを使うことができる社会の実現に貢献して参ります。また、XRスマートグラスや未来型UXアプリ、エッジやモバイルデバイス上で稼働する「ローカルLLM」へソリューション展開を図ってまいります。
当社は、アライアンス戦略によって顧客企業ともビジネスパートナーとなり、共に生成AI経済圏を拡大するための取り組みを行ってまいります。

 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。

■商標について
Microsoft、Azure、Azure OpenAI Serviceは、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

<会社情報>
会社名:株式会社ヘッドウォータース
所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
代表者:代表取締役 篠田 庸介
設立 :2005年11月
URL :https://www.headwaters.co.jp


<本件のお問い合わせ>
株式会社ヘッドウォータース
メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.03.18 Microsoft Cloud Partner Program Japan 公式ブログでヘルスケア業界における生成AIの取り組みが紹介されました

 Microsoft Cloud Partner Program Japan 公式ブログの記事「マイクロソフト生成AI事業化支援プログラム 第1期が始動!Columbus DAY Jan開催レポート」で、ヘルスケア業界における生成AIの取り組みに関してご紹介いただきました。

詳細は、こちらをご覧ください。
マイクロソフト生成AI事業化支援プログラム 第1期が始動!Columbus DAY Jan開催レポート - Microsoft Cloud Partner Program Japan 公式ブログ

※ヘッドウォータースは、Azure OpenAI Service リファレンスアーキテクチャ賛同パートナープログラムのAdvanced Partnerです Azure OpenAI Serviceリファレンスアーキテクチャ賛同プログラムのAdvanced Partnerに認定されました


2024.03.12 ヒューマンリソシアと生成AI活用支援において協業 ~ Microsoft 365ユーザー企業向けに AIチャットボット「SyncLect Generative AI Bot for Power Apps」を共同販売 ~

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、総合人材サービス会社のヒューマンリソシア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:御旅屋 貢、以下「ヒューマンリソシア」)と協業し、当社が開発したAIチャットボット「SyncLect Generative AI Bot for Power Apps」(※1)を共同販売いたします。

human_resocia_hewadwaters_logo764_96.png


■協業の概要
 ヘッドウォータースは、マイクロソフト社から「Data & AI (Azure)ソリューションパートナー」と「Digital & App Innovation (Azure)ソリューションパートナー」に認定(※2)されています。

今回、当社のデータ&AIに関する技術力と、ヒューマンリソシアのDXツール利活用支援や人材ビジネスで培った事務プロセスに関する知見を連携させ、Microsoft 365ユーザー企業向けに「SyncLect Generative AI Bot for Power Apps」を使用した生成AI活用支援サービスを提供いたします。

■協業目的について
 ヘッドウォータースは、「Azure OpenAI Service」(※3)による企業向けGPTサービスラインナップの拡充を行い、生成AIならびにLLM(大規模言語モデル)とヘッドウォータースの技術力を活かした企業向けAIソリューションを提供しております。
その一環として2023年6月に「SyncLect Generative AI Bot for Power Apps」を開発し、「まずはAzure OpenAI Serviceを早く・安全に使ってみたい」という企業ニーズに応えて参りました。

 今回、「SyncLect Generative AI Bot for Power Apps」の拡販と活用支援の体制強化を目的に、全国26拠点でサービスを展開し、強力な顧客基盤を持つヒューマンリソシアと協業いたします。


ヒューマンリソシア株式会社 DXソリューション事業本部 事業本部長 井元 道由様のコメント

 AI領域の技術力・開発力を持つヘッドウォータース社と協業することができ、大変嬉しく思います。
「SyncLect Generative AI Bot for Power Apps」は、既存のMicrosoft 365環境を変えずに安心のセキュリティで早期に立ち上げることができる、お客様のニーズに応えるAIチャットボットです。
当社は、AIチャットボットの提供だけではなく、Microsoft 365とMicrosoft Power Platformの活用支援も強いヘッドウォータース社と連携することで生成AI活用による生産性向上支援サービスを拡充し、人材派遣・人材紹介やBPOサービスなど、お客様の課題に合ったソリューションでビジネスを支援していきたいと思っております。



株式会社ヘッドウォータース 執行役員 串間 孝嗣のコメント

 ヒューマンリソシア様との協業について大変嬉しく思っております。
「SyncLect Generative AI Bot for Power Apps」は、「まずはAzure OpenAI Serviceを早く・安全に使ってみたい」という顧客ニーズに応えるため開発したAIチャットボットです。
顧客第一の伴走型支援を行い、顧客企業のDX推進を後押しされてきたヒューマンリソシア様と連携することで、より多くの企業に向けて生成AIの導入や活用に貢献できるものと確信しております。



■今後について

今後、ヘッドウォータースでは、「SyncLect Generative AI Bot for Power Apps」をより使いやすくするために、
・GPT4-Turbo with Visionによる画像認識 /マルチモーダル対応
・Azure OpenAI Assistants APIによるファイルの読み取り
・Microsoft 365 Copilot/Copilot Studio連携
など世界最先端の生成 AIを活用したAIソリューション開発を推進してまいります。

 また、ヒューマンリソシアとの協業においては、さらなる生成AI活用で業務効率化や生産性向上を目指す顧客企業に向け、生成AI活用プラットフォーム「SyncLect Generative AI」(※4)を使用して企業内の業務ナレッジをGPTモデルに学習させ、用途に合わせた回答をできるようにする拡張サービスを提供することで、カスタマーサクセスの実現に貢献いたします。

 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。

※1:Microsoft365利用企業向けに「Azure OpenAI Service」を最短1日から始められる 「Power Platform」向けAIチャットボット導入サービス開始 - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)
※2:「Microsoft Cloud Partner Program」におけるパートナー認定プログラムにて「Data & AI(Azure)ソリューションパートナー」、「Digital & App Innovation (Azure)ソリューションパートナー」に認定されました。 - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)
※3:Azure OpenAI Service - 高度な言語モデル | Microsoft Azure
※4:「Azure OpenAI Service」を独自データ学習させる為の生成AI活用プラットフォーム「SyncLect Generative AI」サービス開始 - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)


■商標について
 Azure OpenAI Serviceは、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
 その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■ヒューマンリソシアについて
 総合人材サービス会社として、人材派遣、人材紹介、業務受託サービスを全国26拠点で展開しています。1988年創業以来、教育事業をバックボーンに多彩なサービスを展開するグループの総合力を活かし、「人材」に関する幅広いサービスを提供しています。

 会社名:ヒューマンリソシア株式会社
 所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア1階
 代表者:代表取締役 御旅屋 貢
 設 立:1988年2月
 URL :https://resocia.jp

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.02.16 データブリックスのSIコンサルティングパートナーに認定されました~Azure Databricksを使用したデータ&AI活用支援サービスを展開~

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、データ&AIカンパニー Databricks Inc.(本社:米国カリフォルニア州サンフランシスコ、以下「データブリックス」)のSIコンサルティングパートナーに認定されました。
 これによりデータブリックスとのパートナー連携を活かし、「Azure Databricks」(※1)を使用したデータ&AI活用支援サービスを展開します。


databricks_headwaters_logo.png


■パートナー認定の経緯
 大手企業においては全組織横断型のDX推進や各事業で生成AI活用といった大規模なデータ&AI利活用が本格化していますが、こうした取り組みには大量データを効率的に処理できるデータ分析のプラットフォーム構築が重要となります。

 今回、ヘッドウォータースは、データ分析のプラットフォーム構築に向けた支援強化を目的として、データ&AI分野のグローバルリーダーであるデータブリックス「SIコンサルティングパートナー」になりました。これによりデータブリックスから製品の導入・運用に関するサポート、マーケティング支援を受けることが可能となりました。

■データブリックスのパートナープログラムとは
 データブリックスのパートナーエコシステムは、コンサルティングパートナーとテクノロジーパートナーがビジネスを成長させ、顧客価値を提供できるよう支援します。パートナープログラムへ参加することにより、パートナー向けのツールやトレーニング、ソリューションアクセラレータ、Go-to-Market プログラムへのアクセスが可能となります。
 パートナーは、データブリックスとの連携を通じて革新的なソリューション、データ&AIのプラクティスを構築し、新しいユースケースと戦略的なプロジェクトリーダーシップで顧客企業と良好な関係を築くことができます。

▼詳細は下記をご覧ください
パートナー | Databricks

■パートナー連携を活かしたデータ&AI活用支援サービスについて
 ヘッドウォータースは、顧客企業の大規模データを管理し、分析およびAIソリューションを構築する高い技術力と実績を持っており、マイクロソフトから「Data & AI (Azure)ソリューションパートナー」とDigital & App Innovation (Azure)ソリューションパートナー」の認定を受けています(※2)。

 今回、ヘッドウォータースは、データ&AIに関する技術力とパートナー連携の強みを活かし、マイクロソフトとデータブリックスが共同提供するデータ分析プラットフォーム「Azure Databricks」を使用したデータ&AI活用支援サービスを開始します。

本サービスの主な活用事例は以下のとおりです。

① 大手企業に「Azure Databricks」を導入し、大規模データの管理・分析、並びにAzure OpenAI Service活用を可能にするデータ基盤プラットフォームの構築支援
② リテール店舗に「Azure Databricks」を導入し、エッジAI技術を用いた商品棚分析や顧客行動分析による運営効率化を実現するシステムの構築支援
③ スマートファクトリーやスマートシティに「Azure Databricks」を導入し、エッジAIから収集されるデータをリアルタイム分析して作業効率化を実現するシステムの構築支援


■今後について
 ヘッドウォータースは、データブリックスとのパートナー連携による共同マーケティングやデータ&AI活用ソリューションの共同開発に取り組み、生成AIやエッジAIの利活用に貢献するデータプラットフォーム事業を強化して参ります。
また、Azure AI Studioを活用したAzure Databricks Dollyの検証や、Azure DatabricksとMicrosoft Fabricを連携させたデータプラットフォームの構築も進めて参ります。


 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。



※1:Azure Databricks | Microsoft Azure

※2:「Microsoft Cloud Partner Program」におけるパートナー認定プログラムにて「Data & AI(Azure)ソリューションパートナー」、「Digital & App Innovation (Azure)ソリューションパートナー」に認定されました。 - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)


■商標について
 Azure、Azure Databricks、Azure OpenAI Service、Azure Databricks Dolly、Microsoft Fabricは、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標、または商標です。 その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■データブリックスについて
 データブリックスはデータ&AIの企業です。Comcast、Condé Nast、Grammarly、そしてFortune 500の50%以上を含む世界中の10,000以上の組織が、データ、アナリティクス、およびAIを統合し民主化するために、データブリックスのデータ・インテリジェンス・プラットフォームを利用しています。米国カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置き、世界中にオフィスを構えるデータブリックスは、Lakehouse、Apache Spark™、Delta Lake、MLflowのクリエイターによって創立されました。

▼詳細は下記をご覧ください
URL : https://www.databricks.com/jp

<会社情報>
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設立 :2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

2024.02.15 「Azure OpenAI Service」利用企業向けにテキスト、音声、画像・映像の複合的な生成AI支援を行う「マルチモーダルAIラボサービス」開始

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース)」は、日本マイクロソフトが提供する「Azure OpenAI Service」利用企業向けにテキスト、音声、画像・映像の複合的な生成AI支援を行う「マルチモーダルAIラボサービス」の提供を開始いたしました。
multimordal_ai_image.png
■「マルチモーダルAIラボサービス」提供の背景
 ヘッドウォータースでは、「Azure OpenAI Service」による企業向けGPTサービスラインナップの拡充を行い、企業向け生成AIや当社の技術力を活かしたRAG(Retrieval Augmented Generation)システム、伴走支援型ラボなど多くのソリューションを企業向けに提供してまいりました。

 こうした中、2023年後半から生成AIテクノロジーの進歩に伴う最新技術を、顧客の生成AIプロジェクトに取り入れたいという要望が増加してきました。

また、顧客ニーズも以前の生成AI、ならびにLLM(大規模言語モデル)を実験的に社内導入したいというニーズから、最近では業務活用のため企業内に眠る様々なファイル形式のデータを生成AIに学ばせて、企業の独自ナレッジを利用した生成AIのカスタムニーズへと変化しています。

 このようなRAGに代表される企業独自にカスタムした生成AIにおいて、学習データの元となるのはWordやPowerPoint、PDFと言った非構造化の社内ファイルですが、その多くのファイルにはテキスト情報だけでなく「画像」「イラスト」「図」と言った視覚的に判断できる情報が多く混ざっているため、テキスト情報だけでは正しい学習データにならないケースがよく発生します。

 また企業が保有するデータとして、コーポレート公式動画や動画マニュアルのような動画形式、リモートワーク時のWEB会議で記録される音声形式データも存在しており、生成AIのカスタム化を実現するためには「マルチモーダルAI×RAG」の重要性が高まっています。

 当社では日本マイクロソフトが「Azure OpenAI Service GPT-4 Turbo with Vision」(※1)を発表した直後から同サービスの検証を開始。画像や映像を生成AIに読み取らせて特徴を文言化し、その情報を有効活用する研究開発に取り組んできましたが、既に提供をしている「プロンプトエンジニアリングラボ」サービスに「マルチモーダルAIナレッジ」を取り入れた所、複数顧客から受注決定したことから改めて「マルチモーダルAIラボサービス」として提供を開始いたします。


■マルチモーダルAIとは
 マルチモーダルAIとは、様々な種類の情報を利用して高度な判断を行うAIを指します。大規模言語モデルは、マルチモーダルAIモデルによってテキストの枠を超え、ユーザーはテキスト、音声、画像、動画をベースに新しいコンテンツを生成できるようになりました。画像、テキスト、音声などのデータを高度なアルゴリズムと組み合わせ、予測を行い、結果を生成するというアプローチです。
マルチモーダルAIの世界市場は、2023年の10億米ドルから、2028年には45億米ドルに成長すると予測されています。予測期間中のCAGRは35.0%と予測されています。


■プロンプトエンジニアリングラボとは
 当社の生成AIエンジニアやプロンプトエンジニアを企業専用に体制構築を行い、法人顧客のAzure OpenAI ServiceやChatGPTの活用習熟度に合わせて伴走型支援を行うサービスです。

■RAGとは
 Retrieval Augmented Generation(RAG)は、大規模言語モデル(LLM)と外部のデータベースや情報源を結びつけるための新しい技術です。外部の知識ソースを検索し、より強化した文章生成を行います。


■Azure OpenAI Serviceとは
 OpenAI社とマイクロソフト社のパートナーシップから生まれた「Azure OpenAI Service」は、さまざまなユースケースに応じて特定のニーズに合わせた最適化が可能となる業界をリードするコーディング、および言語AIモデルを提供するサービスです。セキュリティー、信頼性、データプライバシー、ID認証、有害コンテンツのフィルタなどエンタープライズ企業がOpenAI Serviceを利用するためのAzureマネージドサービスです。
https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/cognitive-services/openai-service


■(参考)
Azure OpenAI Service Advancedパートナー認定について
https://www.headwaters.co.jp/news/azure_openai_service_advanced_partner.html


「Azure OpenAI Service ×音声」による企業向けGPTサービスラインナップについて
https://www.headwaters.co.jp/news/azure_openai_service_gpt_voice.html


■今後について
 当社は、マルチモーダルAIをあらゆるプラットフォームに適用が可能であると考えております。
今後はXRスマートグラスや未来型UXアプリ、エッジAIへの適用といったソリューション展開を図ってまいります。また、当社の掲げるアライアンス戦略において顧客企業ともビジネスパートナーとなり、共に生成AI経済圏を拡大する取り組みを行ってまいります。


 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。



※1:GPT-4 Turbo with Vision の概念
https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/ai-services/openai/concepts/gpt-with-vision


■商標について
Microsoft、Azure、Azure OpenAI Serviceは、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

<会社情報>
会社名:株式会社ヘッドウォータース
所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
代表者:代表取締役 篠田 庸介
設立 :2005年11月
URL :https://www.headwaters.co.jp

2024.01.29 Microsoft Ignite Japanセッション「伊藤忠商事における生成AIの活用紹介とAzure AI Studio及びFabricに対する期待」の動画が公開されました

 ヘッドウォータースとDATA IMPACT JOINT STOCK COMPANYからの支援(※1)についてご紹介いただいた、Microsoft Ignite Japanのセッション動画「伊藤忠商事における生成AIの活用紹介とAzure AI Studio及びFabricに対する期待」が日本マイクロソフト株式会社 公式チャンネル内で公開されました。

【K1】Keynote : Microsoft Copilot で実現する AI トランスフォーメーション (youtube.com)
2024_MS Ignite_movie.png

※1:伊藤忠商事「バーチャルオフィス」の生成AI及び Microsoft Fabric等のデータプラットフォーム活用を支援しました ~ Microsoft Ignite Japanで支援内容が紹介されます ~ - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

■商標について
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
会社名:株式会社ヘッドウォータース
所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
代表者:代表取締役 篠田 庸介
設 立:2005年11月
URL :https://www.headwaters.co.jp

2024.01.25 旭化成の会議DXプロジェクトで「Azure PaaSを活用したアーキテクチャ導入」と「Microsoft TeamsのUX開発」を支援しました

  AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、旭化成株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:工藤 幸四郎、以下「旭化成」)が推進する会議DXプロジェクトで「Azure PaaSをフル活用したDigital Apps アーキテクチャ導入」と「Microsoft TeamsのUX Digital Apps開発」を支援いたしました。
asahi_kasei_meeting_dx_main.png



■会議DX支援の背景
 旭化成は2021年4月にデジタル共創本部を設置し、「事業を高度化・変革する会社全体のDX」と「はたらく個人のDXを推進する基盤強化」の両輪によってDXを加速させています。今回、後者の取り組みとして会議効率化を目的とした会議DXプロジェクト(※1)の推進にあたり、ヘッドウォータースの「Azure PaaSを活用したDX支援」に関する実績(※2)を評価しパートナーに選定しました。

■支援概要
 ①ヘッドウォータースは、Azure Kubernetes Serviceや各種Azureサービス(Azure PaaS)をフル活用したモダンなDigital Apps アーキテクチャの提供を行いました。
asahikasei_architecture.png

②ヘッドウォータースのUX専門チームがTeams会議の「会議支援」アプリ(「質問関連」「音声関連」「タイムライン」「時間管理」の機能)に見た目や操作性という観点を加えました。これにより生産性向上を可能にするUXを実現しました。

・質問関連:質問と回答が対となるように投稿し、アジェンダや「いいね」の多い順にソートするなど、効率的に質疑を行える設計にしています。また「いいね」以外にも、チャット投稿で解決したことを伝える「解決済み」のチェック欄や投稿者の心理的安全性を確保する「匿名回答」の機能も搭載しています。
asahi_kasei_meeting_dx_qa_image_500_468.png

・音声関連:発表者が聴講者への聞き取りやすさを意識し改善するための工夫として、話速・声量をメータ表示するようにしました。
asahi_kasei_meeting_dx_voice_500_468.png
・タイムライン:聴講者が理解度をリアクションパターン(「うなずき」「納得」「はてな?」など)で表現することにより、会議への参加意識向上を促します。また、発表者は聴講者の理解度をリアルタイムに把握しながらプレゼンテーションの進め方を工夫できます。会議終了後は、リアクションパターンの全データを振返りやフォローアップに活用することが可能です。
asahi_kasei_meeting_dx_timeline.png
・時間管理:現アジェンダの残り時間や全アジェンダの進捗状況を一目で確認できるUIデザインを採用し、ファシリテータだけでなく参加者全員が全体の進行状況等を把握できるようになっています。
asahi_kasei_meeting_dx_time_manage_297_517.png

■今後について
 ヘッドウォータースは、「Azure PaaSを活用したアーキテクチャ導入」と「使いやすさを追求したUXに基づくDigital Apps開発」に関する技術力の向上、および日本マイクロソフトと連携強化し、業務DX化による組織・個人の生産性向上に取り組む顧客企業を支援して参ります。


日本マイクロソフト株式会社 日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 パートナー事業本部長 浅野 智様のコメント

日本マイクロソフトは、ヘッドウォータース様のご支援のもと旭化成様がAzure のPaaS製品群をフル活用したシステムの導入に対し、心より感謝申し上げます。 ヘッドウォータース様は、長らく弊社のPaaSを活用したアーキテクチャ設計とUXに基づくアプリケーション開発に従事されています。昨今では Power Platform によるローコードでの開発も注力されており、お客様の新規ビジネスの創造を素早く実証し、本番導入までの支援を実現されています。今までの実績を象徴するような事例を発表頂き大変ありがたく思います。
今後もヘッドウォータース様との連携を通じて、日本のすべての組織・個人の生産性向上に貢献していくことを期待しております。



なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。


※1:一般的に会議が業務比率において4割を占めるとのデータがあります。
   (参照元:書籍「仕事の「ムダ」が必ずなくなる 超・時短術」)

※2:Microsoft Teams アプリ開発について
   https://www.headwaters.co.jp/service/microsoft_teams.html


■商標について
 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:旭化成株式会社
 所在地:〒100-0006 東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 日比谷三井タワー
 代表者:代表取締役社長 工藤 幸四郎
 設 立:1922年5月25日
 URL :https://www.asahi-kasei.com/jp/

 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.01.18 渋谷区都市データ連携基盤・実装委託事業者に選定されました ~ 日本マイクロソフトと連携し、渋谷区の都市データ連携基盤構築を支援~

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、東京都 渋谷区(代表者区⻑:⻑谷部健 以下「渋谷区」)の都市データ連携基盤(以下「都市OS」)・実装委託事業者に選定されました。




Shibuya_Headwaters_Logo.png



■契約事業者の選定について
 渋谷区では、渋谷駅周辺地区の空間データ一元化による空間活用の促進と多様な主体を巻き込んだ協業型まちづくりの実現に取り組んでいます。
 今回、渋谷区が実施した「渋谷区都市データ連携基盤(都市OS)・実装委託事業者選定に関する公募型プロポーサル(提案)」に対し、ヘッドウォータースは「Microsoft Enterprise Accelerator GovTech」のパートナー(※1)として蓄積した官公庁DXの知見や技術力を生かし、日本マイクロソフトと連携して「データ連携基盤/空間利用サービスの設計・構築・マネジメント」を提案、委託事業者に選定されました(※2)。

shibuya_os_image.png ※本画像は現時点のイメージであり、今後変更の可能性があります

■今後について
 ヘッドウォータースと日本マイクロソフトは、渋谷区が推進する都市OSの構築・実装を支援し、渋谷駅周辺の都市空間データを空間利用者や管理・運営者に提供するサービスの実現に貢献して参ります。


日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 パブリックセクター事業本部 公共・社会基盤統括本部長 草川 耕一様のコメント

 日頃より日本マイクロソフトとのビジネスを推進いただき、心より御礼申し上げます。
この度、ヘッドウォータース様のデータ連携基盤/空間利用サービスの設計・構築・マネジメントの提案が選定されましたことを嬉しく思います。
 これまで弊社では渋谷区様と庁内の業務改革を中心に様々な取組でご一緒させていただいていますが、今回Microsoft Azure を基盤とした都市空間のデータ収集・可視化を通じて、協働型まちづくりの実現に貢献できることを光栄に思います。今後も最先端の技術を活用し、更なる発展につなげていきたいと考えています。

 日本マイクロソフトは、ヘッドウォータース様との強力な連携を通じて、渋谷区様のデジタルトランスフォーメーションの推進に貢献してまいります。


株式会社ヘッドウォータース 代表取締役 篠田 庸介のコメント

 渋谷区様が推進する都市データ連携基盤「都市OS」の構築・実装事業者として選定されたことに、株式会社ヘッドウォータースを代表して深く感謝申し上げます。
 この度の選定は、当社が日本マイクロソフト様と連携してきた官公庁向けデジタルトランスフォーメーションの実績が認められたことを示しており、大変光栄に思います。当社は、渋谷区様、日本マイクロソフト様と共に空間データ一元化を実現し、多様なステークホルダーとの協業による街づくりに全力で取り組むことをお約束します。

 今後は、AI技術を核に都市インフラのデジタルトランスフォーメーションを推進するパートナーとして、渋谷区様のみならず全国の自治体や企業と協力し、持続可能な社会づくりを実現するために尽力してまいります。渋谷区の皆様との新しい取り組みに心から感謝するとともに、大きな期待を寄せております。



なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。


※1:日本マイクロソフトと官公庁向けDX支援を行う「Microsoft Enterprise Accelerator GovTech」の初期パートナーとして参加しました。 - 株式会社ヘッドウォータース (headwaters.co.jp)

※2:渋谷区都市データ連携基盤(都市OS)構築・実装委託 - 2024年01月15日登録(案件ID:27041728) | 入札情報速報サービス NJSS


■商標について
 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp

2024.01.05 株式会社フォーラムエンジニアリングが提供する スマートフォンアプリ「コグナビ新卒」の開発に協力しました

 AIソリューション事業を手掛ける株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、株式会社フォーラムエンジニアリング(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐藤 勉、以下「フォーラムエンジニアリング」)が提供する機電系エンジニア就職⽀援サービス「コグナビ新卒」(※1)のスマートフォンアプリ(iPhone®/Android™)開発に協力しました。
202401_cognavi_1.png

■スマートフォンアプリ「コグナビ新卒」の概要
 スマートフォンアプリ「コグナビ新卒」は、これまでWebサイト上のみでご利用いただいていた「コグナビ新卒」の機能をスマートフォンでも気軽にご利用いただくために開発されました。「新着お知らせ」のプッシュ通知機能を備え、求人企業からのメッセージや最新掲載企業などの案内を見逃す可能性を軽減できます。また、使いやすさと見やすさを追求し、ユーザーに寄り添ったUIデザインが実現されています。
詳細は下記をご覧ください。
理⼯系学⽣必⾒のスマートフォンアプリが登場。機電系エンジニア就職⽀援サービス「コグナビ新卒」 (forumeng.co.jp)

■開発協力について
 ヘッドウォータースは、「先端テクノロジー×事業戦略×人間中心UX」によるアプリ開発支援サービスを提供しています。UXデザイン・ITアーキテクチャ構築・アプリ作成・運用保守を一気通貫で支援し、ユーザーにとっての使いやすさを最重要視したUI/UXを実現します。

 スマートフォンアプリ「コグナビ新卒」では、理工系学生の「学び」と企業が求める「スキル要件」をAIマッチングでつなげる機能や、ユーザーに寄り添ったUIデザインの開発に協力しました。
202401_cognavi_2.png
■今後について
 今後、ヘッドウォータースはAI開発やDX支援の技術力を活用し、スマートフォンアプリ「コグナビ新卒」を含むフォーラムエンジニアリングが提供する人材サービスへの技術協力に取り組んでまいります。

 なお、本件による当社の当期業績に与える影響は軽微であります。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかにお知らせいたします。


※1:コグナビ新卒について
https://www.forumeng.co.jp/service/graduate/

■参考情報
株式会社フォーラムエンジニアリングが運営する オンライン就職フェア「CogFest」のUI/UX開発に協力しました - 株式会社ヘッドウォータース

■商標について
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■会社情報 
会社名:株式会社フォーラムエンジニアリング
所在地:〒105-0001東京都港区虎ノ門2-10-4 オークラプレステージタワー15階
代表者:代表取締役社長 佐藤 勉
設 立:1981年4月
URL :https://www.forumeng.co.jp/

■会社情報
会社名:株式会社ヘッドウォータース
所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
代表者:代表取締役 篠田 庸介
設 立:2005年11月
URL :https://www.headwaters.co.jp