Topics 最近のTopics

2025.09.26 東京都教育委員会が実施する「みんなでアプリ作ろうキャンペーン」の運営支援を行いました ~未来のIT人材となる中高生が、生成AIを活用したアプリ開発に挑戦~

2509_みんなでアプリロゴ_.png

 株式会社ヘッドウォータースコンサルティング(本社:東京都新宿区、代表取締役:加藤健司、以下「ヘッドウォータースコンサルティング」)と株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田庸介、以下「ヘッドウォータース」)は、東京都教育委員会が 都内の都立・国公私立学校等を対象に実施するプログラミングイベント「みんなでアプリ作ろうキャンペーン」のワークショップとハッカソンの運営支援を行いました。 

■「みんなでアプリ作ろうキャンペーン」について
 東京都教育委員会は、IT化が進展する社会において様々な分野でITを活用し、新たな価値を創造できる人材の育成を目指して「みんなでアプリ作ろうキャンペーン」を実施しています。

 本キャンペーンでは、子供たちがプログラミングというITの基本スキルに自然と興味を持ち、楽しく学べる機会を提供します。今年度は生成AIを活用した開発体験を取り入れ、より実践的で先進的なプログラミング学習を実現しました。
 ワークショップ、ハッカソンを通して生徒たちはアイデアを形にする喜びとともに、チームで協働して課題を解決する経験を積むことができます。
 本イベントの詳細はこちらをご覧ください。
 https://infoedu.metro.tokyo.lg.jp/appli.html

■ワークショップの実施概要
 キャンペーン第1弾となる「ワークショップ」は、6月から8月にかけて実施されました。都内会議室での集合型、都立学校での学校開催型、自宅などから受講できるオンデマンド型の3形式で行い、延べ455人の生徒が参加しました。
生徒たちは基本スキルを習得した後、「Microsoft Power Apps」(※1)を活用し、モデルアプリの制作に取り組みました。両社は運営管理を担うとともに、講師およびアドバイザーを派遣しています。

2509_みんなでアプリワークショップ_.jpg
 ワークショップの詳細はこちらをご覧ください。
 https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/about/photonews/2025/photonews250725

■ハッカソン2025の実施概要
 キャンペーン第2弾となる「ハッカソン2025」は、8月4日、5日、7日、8日の4日間にわたり、日本マイクロソフト株式会社 品川本社を会場に開催されました。ハッカソン2025には東京都内の都立・国公私立学校の生徒(20チーム・88人)が参加し、「Microsoft Power Apps」を使ってアプリの企画・制作に挑戦しました。

 ハッカソン2025では『私たちの世界を変えよう!~ひらめけ!私たちのアイデア!~』をテーマに掲げ、
  ➀アプリ企画時の壁打ち
  ➁アプリの機能を自動で作成する工程
  ③開発するアプリへのAI機能の実装
といった各開発段階において、生成AIを活用する機会を提供しました。

 なお、両社は事務局運営やメンターとして学生チームをサポートし、ヘッドウォータース執行役員の串間孝嗣が審査員を務めました。

2509_みんなでアプリハッカソン作業.png   ▲チームでアイデア出し、アプリ開発に取り組みました

2509_みんなでアプリハッカソン発表_.png   ▲全チームがアイデア・アプリについて発表を行いました

 審査の結果、以下の3チームが最優秀賞および優秀賞に選出され、表彰されました。
2509_みんなでアプリハッカソン_最優秀賞 禰蛇巍糲爆裂無双チーム_.jpg   最優秀賞 禰蛇巍糲爆裂無双チーム(ネタギレバクレツムソウチーム)
2509_みんなでアプリハッカソン_優秀賞NIT Komaba Labチーム_.png   優秀賞 NIT Komaba Labチーム(エヌアイティコマバラボチーム)
2509_みんなでアプリハッカソン_優秀賞 廿チーム_.png   優秀賞 廿チーム(ニジュウチーム)

 詳細はこちらをご覧ください。
https://infoedu.metro.tokyo.lg.jp/hackathon2025_result/index.html
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/about/photonews/2025/photonews250829

・ヘッドウォータースコンサルティング ソリューションデザイン事業部長 髙橋一樹 コメント
 「みんなでアプリ作ろうキャンペーン」を通じて、参加者の皆さんが生成AIや最新のIT技術に触れ、実際にアプリ開発に挑戦する姿は非常に頼もしく、未来のIT人材育成の大きな一歩だと感じています。ワークショップやハッカソンでは、チームで協力しながら課題解決に取り組む姿勢や、自由な発想でアイデアを形にする力が随所に見られました。
 私たちヘッドウォータースコンサルティングは、「コンサルティングとテクノロジー活用を通じて、人と組織の成長・成熟を促進する」というミッションのもと、今後も子供たちのデジタルリテラシー向上と、社会課題解決に貢献できるよう、積極的に支援を続けてまいります。本キャンペーンが、参加された皆さんの成長と新たな挑戦のきっかけとなることを心より願っています。

 なお、両社は、現在開催中のキャンペーン第3弾となる「モバイルアプリコンテスト2025」についても運営支援を行っております。
 「モバイルアプリコンテスト2025」の詳細はこちらをご覧ください。
https://infoedu.metro.tokyo.lg.jp/applicon2025.html https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/08/2025082802

■キャンペーン運営支援の意義
 ヘッドウォータースコンサルティングとヘッドウォータースは、「テクノロジーを使って世の中に新しい価値を生み出す」という経営ビジョンを掲げ、企業としての社会的責任を果たすべく、SDGs達成に向けた取り組みを積極的に推進しています。
 両社は、昨年度に続き本年度も「みんなでアプリ作ろうキャンペーン」の運営支援を通じて、子供たちのデジタルリテラシー向上と次世代IT人材育成への貢献を目指しています。

以上

※1:Microsoft Power Apps について
https://www.microsoft.com/ja-jp/power-platform/products/power-apps/

■商標について
 Microsoft Power Appsは、米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
記載されているイベント名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■参考情報
・東京都教育委員会が実施するプログラミングイベント「みんなでアプリ作ろうキャンペーン 2024」の運営支援を行いました
https://www.headwaters.co.jp/news/kyoiku_metro_tokyo_appli_contest_2024_support.html

■会社情報
 会社名:株式会社ヘッドウォータースコンサルティング
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 加藤 健司
 設立 :2022年2月
 URL : https://www.consulting-headwaters.co.jp/

 会社名:株式会社ヘッドウォータース
 所在地:〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4階
 代表者:代表取締役 篠田 庸介
 設 立:2005年11月
 URL :https://www.headwaters.co.jp

■本件のお問い合わせ先
 株式会社ヘッドウォータース
 メール:info@ml.headwaters.co.jp