Topics 最近のTopics
2017.10.13 10月18日(水)、『KT-NETフェスタ2017秋』にて「食にまつわる『顧客おもてなしサービス』をテーマに登壇・展示を行います。

株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役:篠田 庸介)は、2017年10月18日(水)東京システムハウス株式会社KT-NET事務局 主催『KT-NETフェスタ2017秋』にて「食にまつわる『顧客おもてなしサービス』
国内初の飲みニケーションロボットから、AIとロボットを活用した人気ラーメン店での顔パスサービスまで」をテーマに、プロダクトイノベーション部 部長 西間木 将矢が登壇することとなりました。
展示ブースでは、パブリッククラウドプラットフォームMicrosoft AzureのAI機能とロボット技術を活用した「クラウド型"顧客おもてなしサービス"」ならびに「Robot Translator」を体験できるデモを展示しますのでお知らせいたします。
◆「KT-NETフェスタ2017秋」とは
今回のイベントテーマは「IoT×インバウンド」。インバウンド特需に備えた各団体、企業の動きをインプットできるコンテンツとなっており、IoTビジネスによる成長機会を模索している企業のご担当者様や、観光事業、宿泊事業などインバウンドビジネスの推進されている方々向けのセミナーです。
(『KT-NETフェスタ2017秋』公式サイトより)
■日時:2017年10月18日(水)
■会場:
品川フロントビル会議室(B1)
〒108-0075 東京都港区港南2丁目3(アクセス)
■主催:東京システムハウス株式会社 KT-NET 事務局
■参加費:
無料(懇親会有料 3,000円/名)
■登壇者について
プロダクトイノベーション部 部長 西間木 将矢

HTML5モバイルアプリの黎明期から責任者として導入・展開を経て、デジタルトランスフォーメーション時代に突入するなかで、Pepper、Monacaアプリのリーディングカンパニーとして、コグニティブ×スマートデバイスを自社事業にいち早く取り込む。アプリケーション開発の責任者に就任後、日本マイクロソフト株式会社と共同でクラウド型"顧客おもてなしサービス"の統合アプリケーションを開発し、サービス提供に先立ち実証実験結果を経て、人気ラーメン店での本格導入を成功させる。AI技術とロボット型デバイス、モバイルを含むIoTデバイスを活用し、事例の無い道を切り開き、AI・IoTの民主化を推進。
■タイムスケジュール
【13:15】開演
【13:25~】「ヒトとIT "おもてなし"の分担は可能か?~現場取材で見える境界線~」
米谷 美咲 氏
【14:40~】「翻訳タクシーの実証実験の紹介と地方創生」
菅谷 史昭 氏
【15:10~】食にまつわる『顧客おもてなしサービス』国内初の飲みニケーションロボットから、
AIとロボットを活用した人気ラーメン店での顔パスサービスまで
西間木 将矢 氏
【15:40~】24H365D まばたきしないで現場を見守るメビウスのSMART EYE
【16:35~】「地方都市のインバウンドWebマーケティングの現状と課題」
今西 建太 氏
【17:05~】「日本初のスマートホステル様々なIoTデバイスを一箇所に集結させ
利活用した&AND HOSTELの取り組みとは」
小原 崇幹 氏
【17:45】閉会
■クラウド型顧客おもてなしサービス について
クラウド型"顧客おもてなしサービス"とは AI技術とロボット型デバイスを活用して顧客を個別認識し、
クラウドサービスを活用してオーダーデータ等各種データと組み合わせ蓄積活用することで、顧客との新しいつながりを持ち、
個別に最適な顧客サービスの提供や従業員の生産性向上を支援するプラットフォームとなります。
顧客と接点を持つロボット型デバイスだけではなく、センサーなどのIoTデバイスからのビッグデータ管理や分析機能まで一貫したサービスを同時に提供することにより、
顧客の嗜好性に合わせた最適な商品やサービスを提供するなどのおもてなしサービスを可能にするだけでなく、
経営予測や在庫管理など日々の店舗経営に貢献します。
(クラウド型顧客おもてなしサービス紹介ページ)
■会社概要
・商号:株式会社ヘッドウォータース
・代表者:代表取締役 篠田庸介
・事業所:東京都新宿区新宿2-16-6新宿イーストスクエアビル7F
・設立:2005年11月
・資本金:1億4374万円
・主な事業の内容:ロボットアプリ開発、システムインテグレーション、コンサルティング
お問合せ先
株式会社ヘッドウォータース
TEL : 03-5363-9361
Mail: info@ml.headwaters.co.jp