多言語翻訳ロボクラウド
「Robot Translator」
AIの力を使って
45か国の母国語を駆使するロボクラウド
概要
「Robot Translator」について
2020年に向け、海外観光客対策は喫緊の課題になっていますが、労働力不足時代において、複数言語対応するスタッフを抱えるのは非常に厳しいと考えます。
そこで、ロボット従業員スタッフとして、「言語の壁を払う」部分に特化したロボットアプリの機能を開発しました。
Robot Translatorは、ニューラルネットワークを活用し、日々賢くなっていく機械翻訳機能と音声認識、音声発話とそれらを司るクラウドロボティクスの組み合わせで実現するロボット多言語体験を提供する機能です。
クラウドロボティクスについて詳しく見る

通訳係としてロボットを活用
Robot Translatorで一番シンプルな機能は、音声翻訳を行ってくれる事です。
こちらの機能は、汎用的に使える機能になりますので、場面を問わずに外国人とのコミュニケーションの橋渡しを行ってくれるようになります。
対応言語
日本語、英語、中国語(標準)、中国語(台湾)、中国語(香港)、韓国語、ベトナム語、マレー語(マレーシア、シンガポール)、タイ語、フィリピン語、インドネシア語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語(ポルトガル、ブラジル)、オランダ語、ロシア語、ポーランド語、カタルーニャ語、フィンランド語、スウェーデン語、アラビア語(中東27か国)、ヒンディー語(インド)、デンマーク語、トルコ語、アフリカーンス語(南アフリカ共和国)、ブルガリア語、クロアチア語、チェコ語、ハンガリー語、リトアニア語、ノルウェー語、ルーマニア語、セルビア語、スロバキア語、ウクライナ語、ギリシャ語、バスク語、ペルシア語、ガリシア語、ヘブライ語、アイスランド語、スロベニア語、ズールー語
特徴
多言語接客
予めQA情報を登録する事で、多言語での接客ができるようになります。
駅の場所やトイレの場所などFAQを答えるロボット、自然言語処理を行い会話体験を提供するロボット、そのまま外国人に接客を行い商品案内やレコメンド、オーダー取りを行うロボット、雑談を行いながら会話ログを貯め、外国人観光客のニーズを可視化できる仕組みを作ったり、目的と場面に合わせて柔軟にカスタマイズする事ができます。

マルチデバイス化
Robot Translatorはクラウド上にある機能になる為、様々なデバイスでご活用頂く事ができます。
ソフトバンクロボティクス株式会社の「Pepper」、ヴイストン株式会社が提供する卓上ロボット「Sota」、シャープ株式会社が提供する持ち運びできるロボット「ロボホン」へも同等の機能を活用する事ができ、スマートフォンやタブレット、デジタルサイネージにも連携適用が可能です。

コンテンツ更新翻訳
発話内容や文字表示内容を更新しようとする際、管理者は日本語しかできなくとも大丈夫です。
日本語でコンテンツ更新を行い、言語を指定すると翻訳を行ってアウトプットを行う事ができます。
メニューの内容、商品ラインナップ、発話内容、更新頻度が高いコンテンツと機械翻訳の相性は抜群です。

顔翻訳
顔認識と組み合わせる事で、顔翻訳が可能です。
顔登録時に国籍情報も合わせてクラウドロボティクスに登録しておく事で、ロボと顔を合わせる事で、自動的にユーザーの母国語で話しかける事ができます。
外国人観光客に対して、驚きとエンターテイメントを提供します。

APIでも一部機能提供
APIでも一部の機能が提供できるようになっておりますので、既存のアプリケーションやシステム開発時に気軽にご利用頂けるようになります。
この為、ロボット以外のシチュエーションにおいても、複数言語でのTranslate機能のみでも、ご利用頂けるよう用意しております。お気軽にお問合せください。

卓上ロボット Sotaアプリ企画開発トップ
卓上ロボットSota(ソータ)を使ったアプリケーションの紹介を行っています
AIロボサービス事例らーめん山頭火
らーめん山頭火シアトル店で、英語でのタッチディスプレイ対応Sotaアプリを開発しました!
動画AI自動字幕生成&翻訳JIMAKU Mate
動画ファイルを数クリックで自動字幕翻訳を行うクラウドサービスを開発しました。
自動翻訳チャットbotChat Translator
チャットツール上でリアルタイム翻訳するチャットボットのご紹介です!
コミュニケーションロボット Pepperアプリ企画開発
コミュニケーションロボットPepper(ペッパー)を使ったアプリ事例とプロダクトの紹介を行っています
ジャパンカルチャーをPR居酒屋ロボ海外モデル
アメリカでSota(ソータ)が日本文化をPRするアプリケーションを開発しました。
卓上ロボクラウドサービス飲みニケーションロボ
神田の居酒屋にロボットと遊べる席が登場。多くのメディアに取り上げて頂きました。
omotenashi Robot Service顧客おもてなしサービス
AIとIoTを組み合わせた賢いロボット体験を可能とするサービスです。